7日、山形県の温泉旅館にクマが居座り建物が荒らされる被害がありました。今、住宅街など「人の生活圏」でのクマの出没が増えています。コンビニエンスストア各社も対策を打ち出しています。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/society/2575e3bfb5b24653a2752a551a85e2c9
■棚は完全に引き出され、床には食材が散乱…
“空腹”だったのか、厨房はひどい荒れよう。
滑川温泉「福島屋」笹木和夫社長(76)
「これが全部、開いていたんですよ」
──ピーピー鳴ってるのは?
滑川温泉「福島屋」笹木和夫社長(76)
「そっちの冷凍庫」
棚は完全に引き出され、床には食材が散乱。クマの仕業です。
山形県米沢市の山間部。200年あまりの歴史を紡いだ“秘湯”で知られる温泉旅館にクマが侵入しました。
当時旅館にいたのは経営者の男性と妻、娘の3人。侵入に気づき、2階に逃げると、クマはそのまま建物内に居座ったということです。
滑川温泉「福島屋」笹木和夫社長(76)
「ドンドンとかガサガサとか、そんな音がしましたね。かなり怖かったです」
体長1.2メートルのクマは山形県内初めての緊急銃猟で駆除されました。
■目立つ「人の生活圏」での出没…ここ数日顕著に
暦の上では“冬”となっても…まだまだ眠りにつく気配のない今年のクマ。
特に目立つのは住宅街など「人の生活圏」での出没です。
秋田市ではここ数日、その傾向が顕著で…。4日には、民家のフェンスをよじ登るクマが目撃されています。
今月1日、別の場所では住宅の横にあるカキの木の上に1頭のクマが。
さらに、市内の別の場所でも…
川口大介記者(秋田放送)
「住宅街の隣にある畑です。かなり大きい成獣が下に落ちたエサを食べています」
■山から街へ出没場所が移動
秋田市で先月、クマが出没した場所を5日ごとに分けて示した地図を見ると、月の初めは“山の中”が多いですが…日を追うごとに、山から街の方へと出没場所が移動。
10月半ばにさしかかると秋田駅の近くでも目撃例が増え、末ごろには急増していることが確認できます。
クマの生態に詳しい岩手大学農学部・山内貴義准教授によると、クマはまず標高の高い場所でエサを食べますが、それが足りないと標高の低い場所に移動。最終的に住宅地まで侵入するということです。
■コンビニ各社も“クマ対策”
“生活圏に迫る危険”─。
対策を打ち出したのがコンビニエンスストアです。
ファミリーマートは北海道や東北の店舗に、撃退スプレーを配布する予定。近くでクマ出没情報が入ったときには客を店内や車内に誘導し、自動ドアの電源を切り施錠するなどとしています。
ローソンは7日からクマ出没エリアの店舗に撃退スプレーの配布を開始。
またセブンイレブンはクマ出没時、現場の判断で休業して良いとする通達を出しているということです。
◇
暮らしにも影響が大きいクマの出没。引き続き、注意が必要です。
(2025年11月7日放送「news every.」より)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#クマ #コンビニ #温泉旅館 #日テレ #newsevery #ニュース
