東海環状自動車道の本巣ICから大野神戸ICまでの区間が8月30日に開通するのを前に、工事現場が報道機関に公開されました。
公開されたのは、岐阜県の本巣ICから大野神戸ICまでの約7キロです。この区間の開通によって、愛知・岐阜・三重を結ぶ東海環状道全体の約9割にあたる134.6キロがつながり、渋滞の減少や沿線の活性化が期待されています。
中部地方整備局岐阜国道事務所 佐溝健治副所長:
「(これまで関西方面の利用客は)名神高速道路で一宮JCT経由で関広見ICまで行っていたのが、もう一つの新しいルートができることによって、関西方面と飛騨方面のつながりが、より強固になったと思います」
この区間は、設備の調整などが行われた後、8月30日に開通します。
▼チャンネル登録はコチラ↓↓応援お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCk6SzG4qmA7J6CI-QAtWoOg?sub_confirmation=1
▼愛知のニュースHP
https://news.tv-aichi.co.jp/
▼ニュース公式SNS
◇Twitter(情報提供はこちら)
https://twitter.com/news_tva
◇TikTok
https://www.tiktok.com/@tva_news
【主な報道番組】
▼5時スタ 月~金 17:00~17:25
今、気になるニュースを「暮らし」に密着した視点で伝えます。
https://tv-aichi.co.jp/5sta/
▼TXNニュース 土日 17:20~17:30
日本や世界の最新ニュースをコンパクトにお伝えします。
▼映像提供はこちら
https://tv-aichi.co.jp/newspost/