【シングル高齢者が増加】「未婚男性」「離婚した女性」は経済リスクが高まる可能性と専門家 (2023年11月29日)

【シングル高齢者が増加】「未婚男性」「離婚した女性」は経済リスクが高まる可能性と専門家 (2023年11月29日)

高齢化が進むなか、今、増えているのが、シングル高齢者。いわゆる単身で生活する高齢者です。65歳男性のシングル高齢者の割合を見てみると、1985年、シングルの人は8.6%でしたが、2020年になると23.2%と約3倍に。今後もこの割合は増え続けると見られています。

こうしたなか、専門家は二世帯、三世帯家族が減少する現在、シングル高齢者の生活基盤は不安定となり、経済的なリスクも高まるという可能性を指摘しています。

ニッセイ基礎研究所 坊 美生子さん:
「シングル高齢者は未婚・離別(離婚)・死別に分かれます。(シングル高齢者の増加理由として)特に未婚率の上昇は大きな要因だと思います。生涯未婚率(50歳時未婚率)は男性約3割、女性約2割になっています」

未婚率の上昇が、シングル高齢者増加の大きな要因になっていると分析。シングル高齢者が増えることによって、どのような問題が起きるのでしょうか。

坊さん:
「シングルの高齢者が増えることは良い・悪いということではありません。ただ、分析をすると、配偶者がいる人に比べてシングル高齢者は経済基盤が弱い・経済的に厳しいことが分かってきました。経済的にリスクの高い高齢者が増えていく可能性があることはいえます」

特に「未婚の男性」と「離婚した女性」は、経済状況が厳しい傾向があると話します。

坊さん:
「未婚男性は派遣やパートアルバイトといった非正規社員だった割合が1割を超えていて、ほかの属性よりも高いです。女性は離婚した人が35歳を超えて再就職をしようと思うと、なかなか正社員になることが厳しいです。もともとスキルがあって結婚して退職した、でも働く場所があればできるという人に、キャリアアップの支援や良い雇用条件での再就職の支援があれば良いと思います」

また、住宅の問題も考える必要があると指摘します。

坊さん:
「シングル高齢者は賃貸に住んでいる人が多い。賃貸だとずっと賃料を払い続けることになるので、経済的に厳しい人がこれから年金も少ない中で、ずっと家賃を払い続けられるかどうかという問題があります」

個人でできる「備え」はあるのでしょうか。

坊さん:
「人生100年時代に、みんな最期はひとりになるかもしれない、というのをイメージした方が良いと思います。健康に気をつける、友達を増やす、自分で介護予防や情報収集をするなどどのように最期を迎えるかを考えておくと良いのではないでしょうか」

「年金だけではとても食べていけない」

実際に独り身になることで高齢者はどのような問題を抱えたり、不安になったりするのでしょうか。街の人たちに話を聞きました。

60代独身男性:
「ゆくゆくは足腰が弱くなる。それが一番の悩み。私は奥さんがいないので。家族がいる人はいいよ、ある程度家で(介護が)できる。施設に行かなくていい」

現在、夫婦で暮らしているという男性にも話を聞きます。

70代男性:
「家内がデイサービスに行っている。女の人の1人暮らしなら(料理を)やるかもしれない。私ら男は食べ物に苦労する」

経済的な悩みを抱える人もいます。

70代女性(夫と別居):
「79歳、数えの。まだ働いている、年金だけではとても食べていけない。63歳で(給料が)1回落ちて、65歳でまた落ちた。できるだけ半額のものを買うとか」

▼チャンネル登録はコチラ↓↓応援お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCk6SzG4qmA7J6CI-QAtWoOg?sub_confirmation=1

▼愛知のニュースHP
https://news.tv-aichi.co.jp/

▼ニュース公式SNS
 ◇Twitter(情報提供はこちら)
  https://twitter.com/news_tva

 ◇TikTok
  https://www.tiktok.com/@tva_news

【主な報道番組】
▼5時スタ 月~金 17:00~17:25
今、気になるニュースを「暮らし」に密着した視点で伝えます。
https://tv-aichi.co.jp/5sta/

▼TXNニュース 土日 17:20~17:30
日本や世界の最新ニュースをコンパクトにお伝えします。

▼映像提供はこちら
https://tv-aichi.co.jp/newspost/

健康・暮らし動画カテゴリの最新記事