「イット!」が訪れたのは、東京都内の88歳の女性の自宅。
一見、片付いているように見えるが、ひと部屋がごみで埋まっている“ごみ屋敷予備軍”だった。
あるネット調査によると、ごみ屋敷問題を抱える人のおよそ7割は、60代以上。
さらに、その特徴として最も多く挙げられているのは、1人暮らしの人だという。
ごみ屋敷となるのをどう防げばよいのか、追跡取材した。
午前7時ごろ「イット!」取材班が東京・新宿区で出会ったのは、手押し車でごみを運んでいた91歳の男性。
金網にしっかりとつかまり、集積所にごみを投げ入れていた。
男性(91)「大変だよこれ。歩けないんだから」
では、この男性、“ごみ屋敷予備軍”なのだろうか。
自宅に同行させてもらうと、室内は片づいているご様子。
しかし、食器棚には、総菜などのプラスチック容器が大量に並んでいた。
これは、ごみなのだろうか。
男性(91)「いい(容器)のだったら、取ってあれは使うんよ」
男性は、食器として再利用することで、ごみ捨ての機会を減らしているという。
しかし、誰もがこうした工夫で、部屋をきれいに保てるわけではない。
女性(88)「(ごみ捨てが)つらいのよ。腰から足にかけて痛いもんだから」
「ごみ捨てがつらい」と語る88歳の女性。
2DKの部屋に1人で暮らしているという。
女性(88)「(ごみ捨てが)おっくうなんだわね。出しに行くのがおっくう」
それでも部屋は片づいているように見えるが、隣の部屋には…。
女性(88)「ごみの山。主人が死んでから、片づけようがないのね。全部捨てられないから置いてある」
部屋を埋め尽くす、ごみの山。
数年前に夫が亡くなり、1人暮らしとなってからは、使わないテーブルや段ボールなどを捨てるのも難しくなったという。さらに…。
女性(88)「フリーマーケットに1,000円でもいいから持って行きたい」
誰かの役に立つのではないかと、もったいないという気持ちがあるという。しかし…。
女性(88)「暖かくなったらやろう、お正月になるからやろうと思ってても、どこで踏ん切りつけていいかわからないのよ。気は強いんだけど、体がきかないね」
女性が住む新宿区では、85歳以上で1人世帯の人などを対象とした、ごみの訪問収集を行っている。
しかし、区内の対象者数に対し、利用者は少ないのが現状だという。
新宿清掃事務所・菊水圭一さん「ご高齢の方でも、まだ自分でごみ出せるからとか、(制度は)使わないよって方も結構いらっしゃる」
女性は今回の取材をきっかけに、訪問収集サービスを区に申請。
少しずつ部屋を整理したいという。
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/