【野菜の日】
 「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせから、1983年に全国青果物商業協同組合連合会など9団体が、「もっと野菜のことを知ってほしい」「野菜をたくさん食べてほしい」という想いで制定されました。
【ラインアップ】
 ・早食いで特産品のキュウリをPR 新潟・燕市
 ・畑から始める“二酸化炭素削減” バイオ炭で作るクルベジとは?
 ・「30キロ」の大根 “酵素”で超巨大に…ギネス記録まで“あと1キロ”?
 ・旬の野菜「加賀れんこん」で験担ぎ “見通し良く、粘り強く”受験生を応援  金沢市
 ・【必見】値段が平年以下…今が“買い時”の野菜とは!? 保存や調理の“ワザ”を解説
 ・予想外のヒット! “根っこつき”レタス…人気のワケ 農家にメリットも?
 ・“甘い野菜”が人気に 消費者からの声で“甘さ”追求する農家も 専門家「多様性に富んだ野菜を」
 ・進化する個性派トマト 高価格も人気 差別化しやすく“新規参入”活発に
 ・採れたて野菜のサービス カフェや直売所で
 ・“新業態”に“新メニュー”続々 「健康志向」で外食チェーンが新たな一手
 ・“梨づくし”や“ピリ辛味”など食品ロスをかき氷で減らす取り組みを後藤楽々キャスターが取材!
 ・教えて!あなたの「夏バテ対策メシ」 イマが旬…推しの“夏野菜”は?
 ・秋の味覚に異変? サンマ今年も“不漁”の見通し…栗やカボチャも台風で大きな打撃
◇日本テレビ報道局のSNS
 Twitter https://twitter.com/news24ntv
 TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
 Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
 Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
 https://news.ntv.co.jp/
#野菜 #サラダ #何の日 #ntv
 #日テレ #ニュース
 