テクノロジーによる生産性向上が米国株を救う!|スタグフレーションはくるか|12月FOMC直前プレビュー

テクノロジーによる生産性向上が米国株を救う!|スタグフレーションはくるか|12月FOMC直前プレビュー

【関連動画】
スタグフレーションがやってくる|リーマンショックを的中させた終末博士の予言

インフレ時に取るべき投資戦略!ハイパーインフレから資産を守る方法

史上最大のバブル崩壊?!FRBのテーパリング加速

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウォール街でベテランのストラテジストとして名を馳せているエドワードヤルデニ氏がスタグフレーションの可能性について興味深いコメントをしていたのでご紹介したいと思います。同氏はドイツ銀行などで働いていた経験もあるのですが、コロンビア大学で教えていた経験があったり、F R Bでエコノミストとして働いていたこともある人物です。派手さはないのですが、アカデミックな知見に長けていていることが特徴的です。
そんなヤルデニ氏ですが、アメリカがスタグフレーションになる可能性はとても低いと主張しています。なぜなら、テクノロジーの進化により生産性が大きく向上すると見ているからです。
スタグフレーションとは景気が悪いのに、物価上昇が起こることです。景気停滞であるStagnationとInflationを掛け合わせたことから生まれた言葉です。通常であれば、景気が悪くなると需要が落ち込むため、モノは安くなりますが、原油価格の高騰などが起きると原材料が上昇することから不景気の中でもモノの値段が上がってしまうことがあります。1970年代に起きたスタグフレーションは、まさにオイルショックが起こったことと、それまで各国が取っていた緩和的な政策によりインフレ圧力が強かったこと、そして世界的に農作物が不作となるなど、さまざまなアンラッキーな要因が重なり引き起こされたと言われています。よくよく見てみると、今の状況に非常に似た動きがあるので、一部では今後スタグフレーションが起きるのではと心配されています。
そして当時は、労働生産性が下がっていたことがスタグフレーションの要因ともなっていたんです。
労働生産性とは、英語で言うと「プロダクティビティ」となりますが、基本的には、労働者がどれだけ効率的に成果を生み出したかという効率性を測る指標のことで、一番基本的な式は
プロダクティビティ(労働生産性)=アウトプット(産出量)÷インプット(労働投入量)
となります。
つまり、投入された労働について、どの程度のアウトプットがあったかを表しています。
例えば、ヨーコさんは、自分のビジネスを持っていて、レモネードを作って売る仕事をしています。レモネードを作るには、ヨーコさんは色んなものが必要です。例えば、レモン、砂糖、レモネードを入れるカップ、機械、そしてヨーコさん自身の労働力などです。これらはヨーコさんのインプット(労働投入量)です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本動画に出てくる翻訳に関しては、作者の意訳も含まれております。
翻訳が完璧ではないこと、ご了承ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【免責事項】
本動画は株式その他投資対象の売買の勧誘ではありません。視聴者は自己責任において投資判断をしてください。本動画では、金融・経済・投資を中心とした幅広い分野の情報・ニュースを、主にマーケット視点からお伝えしています。

#FOMC
#スタグフレーション
#テクノロジーが米国株を救う
#インフレ
#金利上昇

テクノロジー動画カテゴリの最新記事