政府は13日、暫定税率廃止に向けて、ガソリンと軽油の補助金を5円増額。これにあわせて、補助金増額前の在庫が残っていても、先んじて値下げに踏み切った店舗も現れました。
これまで10円だった補助金は13日から15円、27日から20円と段階的に増額。12月11日からは、暫定税率の分と同じ25.1円となり、暫定税率は大みそかをもって廃止されます。
軽油取引税も含めた暫定税率による税収は国と地方あわせて年間1兆5000億円以上。廃止となればその分を賄う“財源”が必要だとする議論が出ていますが…
ガソリンはいつ何円下がるのか?どのような“財源論”が噴出しているのか?慶應義塾大学・経済学部寺井公子教授の見解を踏まえてMBS福島暢啓アナウンサーがプレゼンテーションします。
(2025年11月14日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #物価高 #ガソリン #暫定税税率 #走行距離課税 #福島プレゼン #プレゼン #福島暢啓 #アナウンサー #ニュース解説
