【高市政権で日本経済の成長と財政健全化を目指すべき?│中空麻奈氏】トランプ政権の不安で投資家のポートフォリオが変化/政権テーマは経済成長/日本の政府債務残高はG7中ワースト/インフレで税収増で財務改善

【高市政権で日本経済の成長と財政健全化を目指すべき?│中空麻奈氏】トランプ政権の不安で投資家のポートフォリオが変化/政権テーマは経済成長/日本の政府債務残高はG7中ワースト/インフレで税収増で財務改善

本動画は日経CNBCで10月22日に放送されたものと同内容になります。
メンバーシップ限定で公開後、10月26日に全体公開予定です。

✅データや資料の文字起こしを概要欄に掲載
【画面に表示される株価や指数等の数値は2025年月10月22日放送時点のものです】

▼チャンネル登録&高評価をお願いします▼
👉 https://www.youtube.com/@NikkeiCNBC?

メンバーシップ「日経CNBCワンコイン」
https://www.youtube.com/channel/UClVsQnfs-jKkjKmUKUHnT2g/join

「高市政権下における財政動向の展望」
解説:中空 麻奈氏(BNPパリバ証券 チーフクレジットストラテジスト)
進行:内田 まさみ(日経CNBC キャスター)

〈目次〉
00:00 10月21日高市政権誕生しマーケットへの影響
・トランプ政権への不安からポートフォリオが変化
・政権のテーマは「経済成長」
04:12 少数与党であることには変わりない
・財政は緩んでいく可能性
・積極財政≠放漫財政
➩使うべきところには使えばよい
・高市氏と片山氏の強い女性の活躍に期待
07:10 インフレで税収増が日本にとってプラス?
・インフレで株価が上がりやすい
・低利の国債償還(借換分は高く)
➩放っておいても財政は改善する環境
いい時期だからこそ財政健全化に気を配るべき
08:37 G7の一般政府債務残高
・グロスでは日本が突出して高く、ネットでも日本が一番高い
10:56 G7のプライマリーバランス(同)
・日本は改善方向で準も特段悪いわけではない
➩ただし補正予算の拡張続けば安心できない
13:17 日本のシナリオ別債務残高(同)
・5つのシナリオ
(金利+100bp、成長率-50bp、構造的PB-50bp、ベースシナリオ、構造的PB+50bp)
どのケースでも2028年~2029年あたりを底に再度増加へ向かう
・債務残高が大きく利払い費が嵩むため今どれだけ努力できるかが重要
15:16 経済成長のための投資は必要
・GDPを伸ばせば数字は改善できる
・ただし同時に財政健全化も忘れないことが大事

📢日経CNBCのおすすめ動画はこちら‼
藤本茂さんに学ぶ『人の裏を行く投資術』

【株式市場展望】
・井出真吾氏(ニッセイ基礎研究所)

・武者 陵司氏(武者リサーチ 代表)

・矢嶋 康次氏(ニッセイ基礎研究所)

・木野内 栄治氏(大和証券)

▼為替・ドル円相場解説▼
・井口 喜雄氏(トレイダーズ証券)

・尾河 眞樹氏(ソニーフィナンシャルグループ)

▼金融・経済解説▼
・永濱 利廣氏(第一生命経済研究所)

・木内 登英氏(野村総合研究所)

▼金投資・デリバティブ▼
・池水 雄一氏(日本貴金属マーケット協会)

ライブやオンデマンドなどマーケット動画が見放題
▼有料動画配信「日経CNBC online」はこちら▼
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/

#中空麻奈 #高市政権 #財政健全化

#東京市場 #日経平均 #株価 #今日 #株式市場 #大引け #TOPIX #終値 #日本株 #速報 #投資 #株式投資 #資産運用 #最新 #マーケット #ニュース #米国株 #NQN #日経CNBC #なぜ #NIkkei225 #JPY #Japan #Japanase #yen #Index #Stock #Market #Latest #NikkeiStockAverage #closingsession #金融市場 #株価動向 #経済ニュース #ドル円 #為替 #財政動向 #日本経済展望 #マクロ経済政策 #維新連立 #少数与党 #財政拡張 #資産運用 #デフレ脱却 #インフレ期待 #株価上昇 #金利動向 #円安予測 #ポートフォリオ #リバランス #財政健全化 #経済成長促進 #債務残高対GDP #個人投資家 #投資戦略 #高市早苗 #片山さつき #米国株 #経済 #アメリカ経済 #米経済 #アメリカ #トランプ大統領 #経済対策 #米英間合意 #日本 #BNPパリバ証券 #クレジット #ストラテジスト #日経CNBC #投資 #株式投資 #資産運用

経済動画カテゴリの最新記事