高市政権・自民と維新連立で誕生 道民の暮らしどうなる?ガソリンは?

高市政権・自民と維新連立で誕生 道民の暮らしどうなる?ガソリンは?

「高市早苗君を衆議院規則第18条2項により、本院において内閣総理大臣に指名することに決まりました。」

女性初の内閣総理大臣に指名された自民党の高市早苗総裁。衆議院の1回目の投票で過半数を獲得しました。

■自民・中村裕之衆院議員:
「ほっとしていますね。1回できちんと決まりましたし、どんな立場になろうとも高市政権を支えていこうと思います。」

■自民・鈴木貴子衆院議員:
「初の女性総理大臣誕生。歴史的な瞬間に立ち会うことができ、この巡り合わせ、大変光栄に思います。」

■自民・高橋はるみ参院議員:
「大変うれしく思いますが、ただ大変だろうなと。きめ細やかな配慮をしていただきながらの政治を期待させていただきます。」

■公明・佐藤英道衆院議員:
「自民党、公明党の連立政権が白紙になったきっかけが政治とカネの問題。企業団体献金の規制の強化についてもしっかりと取り組んでいかなければならない。」

■立憲・逢坂誠二衆院議員:
「国民の皆さんが『やっぱりこれじゃだめだ。野党がまともな政策をやってくれ』と声が高まるのは必然。それに備えていつでも政権を担える準備をしたい」

「号外です!」

札幌では高市新総理の誕生を伝える号外が配られました。

■道民:
「新しい風が吹くと思うので、日本に新しい動きを起こしてくれるかなと思う。」
「強い日本にしてくれると言っていたので、経済的にみんなが潤えばいいなと。」
「順当かなと。日本ファーストがぼくは良いかなと思います。」

総理指名選挙を前に自民党と日本維新の会は20日、連立政権合意書を交わし、12のテーマで政策の方向性を定めました。最初に挙げられたのが、ガソリン暫定税率の廃止です。

今、ガソリンには1リットルあたり25.1円の暫定税率が上乗せされています。合意書には、10月21日から12月17日までの臨時国会で廃止法案を成立させることが明記されました。

■ガソリンスタンド利用者:
「(税金が)自分たちに還元されているのかと考えると、そんな感じがしないので、1円でも安くしてほしいです。」
「ちょっとでも安い方が家計にもうれしいので。(ガソリンが)負担になる部分は大きい。」

道内の販売価格には、どれほど反映されるのでしょうか。ガソリンスタンドの運営会社は。

■中和石油販売サービス部・堀内裕太部長:
「25.1円安くなるのかと言われると、販売価格が北海道はもともとかなり安くやっているので、そこまで実際下がるのかなと。本来事業者として収益確保するべきところを、ここ1年間ぐらいあまりできていないので、適正価格でしっかり販売したい。」

自民と維新は、維新の政策の柱である「副首都構想」についても、来年の通常国会での成立を目指すことで合意しています。災害時に首都機能をバックアップする役割のほか、東京一極集中を是正し新たな経済圏を作る狙いもある、この構想。維新の地盤である大阪が想定されますが、南海トラフの影響がない北海道も副首都の候補となる可能性があります。

鈴木知事もこの構想に賛成の意思を示しました。

■鈴木知事:
「北海道は食と経済の安全保障で、もう本当に欠くことのできない地域だから、それだけでも国を支える重要な役割、実質上のバックアップを担うところだと思いますし、彼(吉村代表)の考え方と近いところもあるのではないかなと。」

新たな連立の枠組みでスタートした高市政権。今後の展望を政治学に詳しい佐々田教授に聞きました。

■北大(政治学)佐々田博教・教授:
「いつ維新が連立を解消すると言い出すかも分からないので、(合意書の政策を)進めていかざるを得ない。有権者にアピールして次の選挙で過半数をとるのが一番重要な目標だと思う。」

▼HTB北海道ニュース 公式サイト

https://www.htb.co.jp/news/

▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
https://www.htb.co.jp/news/info.html

▼HTB北海道ニュースのSNS
Twitter https://twitter.com/HTB_news
Facebook https://www.facebook.com/htbnews/
TikTok https://www.tiktok.com/@htb_hokkaidonews

#高市政権 #自民 #維新 #HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース

健康・暮らし動画カテゴリの最新記事