自民党と日本維新の会は、新たな連立政権の樹立に向け合意しました。これを受け、自民党の高市総裁が首相に選ばれる見通しとなりました。
この動画の記事を読む>
 https://news.ntv.co.jp/category/politics/16f35e7d51ba46a2b42be34e4b145a1b
自民党・高市総裁
 「これから日本の政治を力強く進めていくために必要な連立政権の樹立だったと考えています」
連立政権に向けた合意書では、焦点の議員定数削減については「1割を目標に衆議院議員定数を削減するため臨時国会で法案を提出し、成立を目指す」としています。
また、企業・団体献金の廃止については再来年の9月となる「高市総裁の任期中に結論を得る」こと、食料品に限った消費税のゼロ%については「2年間に限り、消費税の対象としないことも視野に法制化の検討を行う」ことで合意しました。
合意を受け、自民党の高市総裁は「安定した政治がなければ強い経済政策も外交政策も打てない」と述べました。また、日本維新の会の吉村代表は「自民党と考えは違うかもしれないが、手を取り合って前に進む政治をしたい」と強調しました。
こうした中、21日に召集される臨時国会では、衆参両院の本会議で首相指名選挙が行われます。衆参ともに過半数を得る人がいなければ、上位2人による決選投票が実施されますが、自民党に加え、日本維新の会が高市総裁に投票する方針で、高市総裁が女性初となる第104代首相に指名される見通しです。高市総裁はその後、組閣本部を設置し、新内閣を発足させる予定です。
高市総裁は官房長官に木原稔前防衛相を起用する方針であるほか、茂木元幹事長を外相、小泉農水相を防衛相、林官房長官を総務相に起用する方向で調整しています。
女性閣僚としては、片山さつき議員や松島みどり議員らの名前があがっていて、過去最多の5人以上を起用したい考えです。
また、新たに外国人政策を担当する閣僚を置く方針です。
高市総裁は組閣の後、皇居での親任式と認証式を経て、夜には記者会見を行い、新政権の基本方針などを説明する考えです。
 (2025年10月21日放送)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
 月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
 https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
 X https://twitter.com/news24ntv
 TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
 Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
 Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
 https://news.ntv.co.jp/
#自民党 #日本維新の会 #連立政権 #日テレ #ニュース
 
 
 
  
  
  
  
 