国際送金が“激変” 「ステーブルコイン」で暮らしはどう変わる?【“No.1為替ストラテジスト”・FFG 佐々木 融 × AI・IT企業 Fusic 副社長 浜崎 陽一郎】

国際送金が“激変” 「ステーブルコイン」で暮らしはどう変わる?【“No.1為替ストラテジスト”・FFG 佐々木 融 × AI・IT企業 Fusic 副社長 浜崎 陽一郎】

ステーブルコインは、“決済の仕組み”を変える技術です。
ブロックチェーン上で発行され、国際送金にかかるコストと時間を劇的に圧縮すると見込まれています。
今回は「ステーブルコインとは何か?」という基本的な話題から、量子コンピューター時代の“暗号解読リスク”まで、佐々木 融氏(FFG チーフ・ストラテジスト)と浜崎 陽一郎氏(Fusic 副社長)が、金融・ブロックチェーン技術の視点から語りつくします。

◆主なトピック
・送金は“P2P”へ?/手数料が劇的に下がる?
・銀行ビジネスの構造と国債需要の変化 
・「通貨の信認」と「中央銀行の独立性」問題
・量子コンピューターの脅威、トランプ相場の影響まで

◆Profiles / 出演
佐々木 融|ふくおかフィナンシャルグループ チーフ・ストラテジスト/元 日銀 為替介入担当・JPモルガンチェース銀行 MD
浜崎 陽一郎|Fusic 副社長/AI・IT企業(2023年上場)

(English)
Tohru Sasaki — Chief Strategist, Fukuoka Financial Group (FFG). Former FX intervention lead at the Bank of Japan; former Managing Director (MD) at JPMorgan Chase Bank.
Yoichiro Hamasaki — Vice President, Fusic Inc. (AI & IT; listed in 2023).

#ステーブルコイン #ブロックチェーン #国際送金 #JPYC #佐々木融 #浜崎陽一郎 #FFG #日銀 #JPモルガン #Fusic #BOJ

健康・暮らし動画カテゴリの最新記事