食費月4万円・5人家族の「平日5日間の晩ごはん」を紹介します。あまり手間をかけずに一汁三菜で1食270円以下!物価高でも、家族が笑顔になれる食卓を目指して、毎日の工夫を記録しました☻
2025年10月に始まった値上げラッシュの再来に、私は泣きそうになっています…。みんなで一致団結して、この物価高を乗り切りましょう✨️何か少しでも、皆さんのお役に立つことがあれば嬉しいです!
レシピは概要欄の最後にまとめておりますので、もし作ってみたいという方は、参考にしていただけると幸いです!買い物は主に「業務スーパー」で行いました。
いつも皆さんからのコメントにたくさん元気をもらってます✨ ご感想など、是非気軽にコメントいただけると励みになります! よろしくお願いします!
■チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCtBeCYwGJO5J3sCsBV3vEbw?sub_confirmation=1
■Yahoo!ニュース/エキスパート(節約コラム連載中)↓
https://news.yahoo.co.jp/expert/creators/setsuyakukaerufufu
■ESSEonline/エッセオンライン(節約コラム連載中)↓
https://esse-online.jp/list/author/みさき
■Instagram(節約情報&我が家の日常)↓
https://www.instagram.com/misaki_setsuyaku.life/
◉レシピ(動画内で作った分量、大人3〜4人前程度を書いています)
■月曜日
◯唐揚げ
【材料】
・鶏もも肉 4枚
・しょうがチューブ 5cm
・ニンニクチューブ 3cm
・醤油 大さじ2
・片栗粉 大さじ2
・薄力粉 大さじ2
【作り方】
① 鶏もも肉は皮を取り、食べやすい大きさに切る
② ボウルに材料を全て入れて揉み込み、30分程寝かせておく
③ ②に片栗粉、薄力粉を入れて揉み込み、衣付けする
④ フライパンに多めに油を引き、③を揚げ焼きにする
⑤ 3分焼いたらひっくり返し、もう片面も3分揚げ焼きにしたら唐揚げの完成
◯唐揚げとれんこんの甘酢炒め
【材料】
・唐揚げ 鶏もも肉2枚分
・れんこん 200g
・醤油 大さじ1
・カンタン酢 大さじ1.5
・白ごま お好み
【作り方】
①れんこんは皮を剥き、厚さ5mm程度の輪切りにする
②フライパンに油を引いて①を入れて炒め、火が通ったら唐揚げを入れる
③れんこんと唐揚げが馴染んできたら調味料を入れ、よく混ぜる
④仕上げに、お好みで白ごまを振ったら完成
◯タルタルソース
【材料】
・卵 2個
・玉ねぎ 1/2個
・マヨネーズ 大さじ2
・塩コショウ 少々
・レモン汁 小さじ1
・パセリ お好み
【作り方】
①沸騰した湯に卵を入れ、10分茹でる
②玉ねぎはみじん切りにし、800wで1分レンチンする
③卵は殻を剥いてフォーク等で潰す
④③に材料を全て入れて、混ぜる
⑤仕上げにパセリをかけたら完成
◯きゅうりとちくわの韓国風和え
【材料】
・きゅうり 1本
・ちくわ 2本
・もやし 1袋
・ニンニクチューブ 2cm
・コチュジャン 2cm
・カンタン酢 大さじ1.5
・ごま油 大さじ1
・白だし 大さじ1
・白ごま お好み
【作り方】
① もやしは袋のまま800wで1分30秒レンチンする
② きゅうりは縞模様に皮を剥き、縦半分に切ったら斜めに薄切りにする
③ ちくわは縦に半分に切り、斜め薄切りにする
④ レンチンしたもやしは水洗いし、水気をしっかり切る
⑤ 大きめのボウルに材料を全て入れて、よく混ぜたら完成
■火曜日
◯れんこんとにんじんのデリ風和え
【材料】
・れんこん 200g
・にんじん 1/2本
・砂糖 大さじ1
・醤油 小さじ2
・マヨネーズ 大さじ2
・出汁の素 小さじ2
・白ごま 大さじ1
【作り方】
①れんこんは皮を剥いていちょう切りにし、にんじんは千切りにする
②①を大きめのボウルに入れ、800wで2分レンチンする
③②に全ての材料を入れてよく混ぜたら完成
◯チョレギサラダ
【材料】
・レタス 5枚
・きゅうり 1/2本
・乾燥わかめ 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・カンタン酢 大さじ1.5
・鶏ガラスープの素 小さじ1
・コチュジャン 2cm
・ニンニクチューブ 2cm
【作り方】
①乾燥わかめは袋の表記通り水に漬けて戻す
②レタスは食べやすい大きさに千切り、きゅうりは縦半分に切って斜めに薄切りにする
③大きなボウルに①、②を入れ、調味料も全て入れてよく混ぜたら完成
◯唐揚げ親子丼
【材料】
・唐揚げ 鶏もも肉2枚分
・玉ねぎ 1個
・卵 2個
・小ねぎ お好み
・醤油 大さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
【作り方】
①玉ねぎは薄切り、小ねぎは小口切り、唐揚げは一口大に切り、卵は溶いておく
②フライパンに油を引き、玉ねぎを炒める
③玉ねぎに火が通ったら唐揚げを入れて馴染むまで炒める
④調味料を入れて更に炒め、半分程水分が飛んだら卵を流し入れる
⑤卵が好みの硬さになるまで、蓋をして2〜3分蒸し焼きにする
⑥丼にごはんをよそい、⑤をのせ、仕上げにお好みで小ねぎを散らしたら完成
■水曜日
◯タラの包み蒸し
【材料】
・タラ 250g
・もやし 1袋
・エリンギ 1本
・小ねぎ 2本
・ニンニクチューブ 3cm
・ごま油 大さじ1
・カンタン酢 大さじ1.5
・醤油 大さじ0.5
・白だし 大さじ3
・白ごま 大さじ1
【作り方】
①もやしは軽く水洗いし、エリンギは短冊切りにし、小ねぎは小口切りにする
②クッキングシートを20cm程度用意し、1度くしゃくしゃに丸めてから伸ばし、フライパンの上に置く
③②の上にもやし→タラ→エリンギの順に置いて、クッキングシートの両端をキャンディ状にくるくると丸めて開いてるところを閉じる
④1〜2cm程度の深さになるように、フライパンの縁からそっと水を流し入れる
⑤蓋をして10分蒸す
⑥調味料は全て混ぜ合わせておく
⑦10分後皿に取り出し、クッキングシートを開いて⑥、小ねぎをかけたら完成
◯かぼちゃのデリ風サラダ
【材料】
・かぼちゃ 1/8個
・卵 2個
・味噌 大さじ1
・はちみつ 小さじ1
・こめ油 小さじ1
【作り方】
①かぼちゃは800wで3分レンチンする
②鍋に湯を沸かし、卵を入れて7分茹でる
③大きめのボウルを用意し、その中でかぼちゃを皮ごとフォーク等で粗めに潰す
④ゆで卵、調味料を全て③に入れ、ゆで卵を軽く潰しながら混ぜたら完成
■木曜日
◯ハヤシライス
【材料】
・ごはん 3膳分
・卵 3個
・豚こま肉 500g
・玉ねぎ 1個
・マーガリン 大さじ1
・小麦粉 大さじ1
・ケチャップ 大さじ3
・ウスターソース 大さじ3
・コンソメ 小さじ1
・水 200ml
・牛乳 大さじ1
・パセリ お好み
【作り方】
①玉ねぎは薄切りにする
②鍋にマーガリンを入れて、溶けたら豚こま肉、玉ねぎを入れて炒める
③小麦粉を入れ、粉っぽさがなくなるまで炒める
④ケチャップ、ウスターソース、コンソメ、水を入れて軽く混ぜたら蓋をして5分程煮込む
⑤5分後、牛乳を入れて軽くかき混ぜたら火を止める
⑥フライパンに油を引いて卵を流し入れる
⑦固まってきた卵液を中央に寄せながら、薄く全体にも伸ばし、1〜2分焼く
⑧器にごはんをよそい、その上に⑦をのせる
⑨⑤をかけ、仕上げにお好みでパセリを散らしたら完成
◯れんこんと油揚げの煮物
【材料】
・油揚げ 1枚
・れんこん 200g
・にんじん 1/2本
・エリンギ 1本
・水 100ml
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1
・出汁の素 小さじ1
【作り方】
①油揚げとエリンギは短冊切り、れんこんはいちょう切り、にんじんは千切りにする
②フライパンに油を引いて、①を入れて炒める
③火が通ったら水、調味料を入れて蓋をし、5分程炒め煮る
④水分がほとんど飛ぶまで炒め煮たら完成
◯鶏皮とネギのスープ
【材料】
・鶏皮 4枚分
・小ねぎ 2本
・ごま油 大さじ1
・水 600ml
・酒 大さじ1
・醤油 大さじ1
・中華スープの素 大さじ0.5
・ニンニクチューブ 2cm
【作り方】
①鶏皮は食べやすい大きさに切り、小ねぎは小口切りにする
②鍋にごま油を引き、鶏皮を入れて炒める
③余分な油はキッチンペーパーで取りながら、鶏皮に火が通るまで炒める
④水、酒、醤油、中華スープの素、ニンニクチューブを入れて、沸騰してから5分ほど煮る
⑤器によそい、小ねぎを入れたら完成
■金曜日
◯かぼちゃとちくわの甘辛炒め
【材料】
・かぼちゃ 1/8個
・ちくわ 3本
・みりん 大さじ1
・醤油 大さじ1
・黒ごま 大さじ1
【作り方】
①かぼちゃは800wで3分レンチンする
②かぼちゃは薄切り、ちくわは乱切りにする
③フライパンに油を引いて②を入れる
④③にみりんと醤油を加え、全体に味が馴染むまで炒める
⑤仕上げに黒ごまをまぶしたら完成
◯和風アクアパッツァ
【材料】
・エリンギ 1本
・ミニトマト 9個
・タラ 200g
・こめ油 大さじ1
・塩コショウ 少々
・ニンニクチューブ 4cm
・水 100ml
・酒 50ml
・白だし 大さじ1
【作り方】
①エリンギは短冊切り、ミニトマトはヘタを取って軽く洗う
②フライパンに油を引いてニンニクチューブを入れ、香りが立つまで炒める
③②にタラを入れて塩コショウを振り、片面2〜3分ずつ、焼き目がつくまで焼く
④エリンギ、ミニトマト、水、酒、白だしを入れて火を弱め、蓋をして7〜8分炒め煮たら完成
◯ハヤシライス巾着
【材料】
・油揚げ 4枚
・ハヤシライス 200g
・チーズ お好み
【作り方】
①油揚げの油分をキッチンペーパーで拭き取り、半分に切る
②油揚げを袋状に開き、ハヤシライス、チーズを入れて爪楊枝で口を塞ぐ
③②をフライパンに並べ、焼き目がつくまで2分程焼く
④表裏を返して蓋をし、3分程焼いたら完成
目次(チャプター)
・00:00 オープニング
・00:10 月曜日(唐揚げと蓮根の甘酢炒め定食)
・04:34 火曜日(唐揚げ親子丼定食)
・07:32 水曜日(タラの包み蒸し定食)
・10:46 木曜日(ハヤシライス定食)
・13:35 金曜日(和風アクアパッツア定食)
・17:12 エンディング
#節約 #食費節約 #節約レシピ #節約術 #食費 #貯蓄 #節約生活 #食費見直し #貯金 #節約料理 #生活費