自民党総裁選をめぐり小泉農水大臣の陣営が、インターネット上の配信動画に不適切なコメントを書くよう陣営関係者に依頼していたことがわかりました。小泉氏は26日、この問題を認め陳謝しました。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/politics/9377c770a07f4f988d92e95ab613048f
そこで今回の#みんなのギモンでは、「小泉陣営“不適切コメント”依頼 影響は?」をテーマに解説します。
■「ステマ」SNS上で問題に…牧島元デジタル大臣の事務所が“投稿”依頼
小泉氏
「私を支援してくれている議員の事務所において、他の支援議員からの問い合わせもあって当該事務所の独自の判断として、コメントの参考例を示したメールを送付したものだと報告を受けた」
「私のことを思ってよかれと思って、思いをめぐらしていただいた結果でありますが、これは私がもっと強ければ、しっかりしていれば、心配かけることもなく、こうしたことは起こらないだろうと申し訳なく思います」
「参考例の中に一部行き過ぎた表現があったことについては、適当なことではなく、二度とこういうことがないよう話をさせていただきました」
自身は知らなかったと述べ、総裁選から撤退する考えはないとした上で、「再発防止を徹底して、緊張感を持って臨みたい」と強調しました。
経緯を整理します。
小泉氏が今月20日、出馬会見をした時にインターネット上で動画配信をしました。
この動画配信を前に小泉陣営の広報班長をつとめる牧島かれん元デジタル大臣の事務所が、陣営関係者に小泉氏を称賛するコメントを投稿するようメールで依頼していました。
さらに、他の候補を中傷するようなコメントの依頼もしていたということです。
このコメントの内容について、何を書けばいいのか、24もの例が具体的に指示されていました。「盛り上がっていることが大事です」と前置きした上で…
●ようやく真打ち登場!
●総裁まちがいなし
●あの石破さんを説得できたのスゴい
●泥臭い仕事もこなして一皮むけたのね
●単純にいい人そうなんだよな~
こうした小泉氏を称賛する内容の他、次のような他の候補を批判するような内容もありました。
●ビジネスエセ保守に負けるな
●やっぱり仲間がいないと政策は進まないよ
一般の人も動画配信でコメントする中、陣営関係者がこうしたコメントをすれば、見ている人はどのコメントが関係者によるものかわかりません。これが「ステルスマーケティング」いわゆる「ステマ」のようなものだとSNS上で問題になっていました。
このメールを送った牧島かれん元デジタル大臣は26日「メールについては、他の支援議員から私の事務所に問い合わせがあったことに対し、私の事務所の判断で参考例をお送りしたものですが、私自身の確認不足により一部行き過ぎた表現が含まれてしまったものであり、申し訳なく思っております」とコメントしました。
そして、小泉氏は26日朝、自らの関与を否定した上で、不適切な表現があったとして陳謝し「他の候補を非難するような意図はなかったと聞いている」と釈明しました。
■自民党内の受け止めは
総裁選挙管理委員会の逢沢委員長は、「他の陣営から公式に指摘、抗議があったとは聞いていない」「指摘が来ていないのでこちらから何か言うことではない」とした上で、「感情をあおって対立を盛り上がらせることは適切ではない」と述べました。
また、自民党は今月21日、SNSに「自民党はSNS等における偽・誤情報の投稿や悪質な誹謗中傷を繰り返すアカウントに対しては、必要に応じて法的措置を含む対応を適切に行ってまいります」と投稿しています。
党として、SNS上でのデマや誹謗中傷は許さないとしているのに、党内の対立感情をあおるようなコメントを依頼したことについて問題視する声も出ています。
■小泉陣営から「影響は限定的」との声も…
この問題が来月4日に迫る総裁選にどういった影響が出そうか、日本テレビ・政治部官邸キャップの平本典昭記者に聞きました。
――小泉陣営には逆風?
平本記者
「やはりマイナス要因になるという見方が多いです。まず小泉陣営の幹部からは『進次郎さんのクリーンなイメージが崩れてしまう』『党の結束を訴えながら他陣営を中傷していたのは、言っていることとやっていることが逆と捉えられてしまう』と心配する声が出ています」
「また、小泉陣営関係者は、この問題が起きたことで『今後、SNS戦略が運動しづらくなる』と影響を懸念しています」
――党員票、議員票にも影響?
平本記者
「一定程度出ることは避けられないとみています。自民党総裁選は来月4日に投開票です。党員は郵送で投票するので、自民党は来月1日午前までに投かんするよう呼びかけています」
「小泉陣営の中からは『党員票はもうすでに多くの人が投かんしているので、影響は限定的だ』という声が聞こえてきます。しかし、他の陣営からは『これから投票する人の投票行動にはかなり影響するだろう』という指摘も出ています」
「さらにある国会議員は『今回の総裁選は、党の信頼回復が大きなテーマとなるなかで信頼を失う行為だ』といった指摘をしています。小泉氏が、国会議員からの信頼を失うという影響も出る可能性もあります」
小泉氏の選対本部長をつとめる加藤財務大臣は、今回の件を受けて「こうしたことがあったことは、重く受け止めている。今後ないようにしていかなくてはならない」としています。
小泉氏自身も今回の総裁選を退く考えはないということですが、「再発防止に努めて緊張感を持って臨んでいく」とコメントしています。
自民党総裁選は議員票、党員票で争われ、現時点では小泉氏がリードする展開となっています。この問題がどう影響するのでしょうか。投開票は来月4日です。
(2025年9月26日放送「news every.」より)
【#みんなのギモン】
身の回りの「怒り」や「ギモン」「不正」や「不祥事」。
寄せられた情報などをもとに、日本テレビ報道局が「みんなのギモン」に応えるべく調査・取材してお伝えします。(日テレ調査報道プロジェクト)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#自民党 #総裁選 #小泉農水大臣 #小泉陣営 #日テレ #newsevery #ニュース