番組のフル視聴(50分)はこちらから
https://npx.me/s/oSZbNmBc
10日間無料トライアル実施中
http://bit.ly/3X5XMzD
_____
「次に訪れる危機は、経済戦争かもしれない」
そう感じさせるニュースが、いま世界を覆っている。
米中対立、ウクライナ戦争、中東の緊張。国際秩序は揺らぎ、経済は武器として使われる時代に入った。
その変化を読み解く鍵が、地政学と経済を結びつけた新しい視点「地経学(ジオエコノミクス)」である。
象徴的なのが、トランプ前大統領の関税政策だ。保護主義の連鎖は、やがて世界経済のブロック化と成長率低迷を招く。
今回は東京大学公共政策大学院教授で「地経学研究所」所長の鈴木一人氏と、エコノミストのエミン・ユルマズ氏が、関税と戦争の行方を徹底分析する。
市場はなぜ地政学リスクを無視するのか。米国依存一辺倒でよいのか。
参院選を経て日本の進路を考える上でも、この議論は他人事ではない。
世界経済の最前線で何が起きているのか?
当事者として考えざるを得ない時が来ている。
<出演者>
・加藤浩次
・鈴木一人(地経学研究所所長)
・エミン・ユルマズ(エコノミスト)
▼「2Sides」過去回の視聴はこちらから🎥
#2sides #加藤浩次 #鈴木一人 #エミンユルマズ #地経学 #ジオエコノミクス #トランプ #関税 #アメリカ #世界恐慌