#39 クマ出没ニュースが大きく報道される理由とは?危険なマスコミと政治の偏り

#39 クマ出没ニュースが大きく報道される理由とは?危険なマスコミと政治の偏り

クマ出没や熊による事故のニュースは、毎年のように大きく報道されます。
確かに「熊に襲われる」というのは本能的にとても怖いこと。
でも現実には、熊による事故は年間で200件程度に過ぎません。
(※動画内で「ケガを含め数十件」というのは誤りです🙇)

一方で、車の交通事故や生活習慣病(糖尿病など)による死亡は、桁違いに多いのが事実。
それなのに、私たちは「甘いものの食べ過ぎ」「大気汚染」「車のリスク」などには鈍感で、熊だけを過剰に怖がってしまいます。

それはなぜでしょう?

今回の動画では、
* 熊ニュースがなぜ過熱するのか
* 恐怖と理性のバランス
* マスコミと政治、民主主義の課題
を暮らしの視点から整理しました。
山奥の生活から見えてくる「本能と理性のギャップ」を一緒に考えてみませんか。

#クマ出没
#山奥暮らし
#ニュースの見方
#リスク管理
#自然と共生

土曜昼12:00更新!
山奥暮らしの一週間をまとめてニュース形式でお伝えします↓

「山奥暮らしだより」
https://www.youtube.com/@yamaoku-freetime

Spotify「山奥暮らしチャンネル」

X(Twitter)
https://x.com/yamaokugurashi

インスタグラム
https://www.instagram.com/yamaoku_no_kurashi

お仕事関係の連絡はメールでお願いします
yamaoku.kazu@gmail.com

健康・暮らし動画カテゴリの最新記事