経緯
伊東市の田久保眞紀市長は、市の広報誌に「東洋大学卒業」と記載していたが、実際は「除籍」だったことが判明し、学歴詐称疑惑が浮上。市議会の百条委員会が調査を進めている。
争点となっている卒業証書
市長は議長らに「卒業証書」とされる資料を提示したが、東洋大学は「卒業していない者に卒業証書を発行することはない」と公式声明を出した(8月6日)。この声明により、市長が提示した証書の真偽が焦点となっている。
田久保市長の発言(8月14日)
「卒業できていない人に卒業証書を渡さないのは当然。だが、その点は大学にきちんと確認すべき」と述べ、大学側に不備があったかのような発言もした。さらに「卒業見込みだったのかどうかも不明」と主張。
大学との照会問題
市長は「9月19日まで大学が夏休み」として調査を後回しにすると答弁したが、実際は大学事務局の休暇は8月18日までで、13日時点で「週明けから窓口が開く」との連絡も市役所にあった。
議会側の認識
8月13日の百条委員会終了後、中島議長は東洋大学からの文書回答を受け、「卒業証書は偽造だと裏付けられた」との認識を示した。
つまり、大学の公式声明で「卒業証書の発行はあり得ない」と明言された一方で、市長は「確認すべきだ」と大学側に責任を転嫁するような姿勢を見せており、議会側は偽造の可能性が濃厚と判断している、という構図になっている
#百条委員会
#議会
#市政
#ニュース
#行政