要約
自民党の動き
8月8日の両院議員総会で、自民党は総裁選の前倒し実施の可否を総裁選挙管理委員会に委ねる方針を確認。
石破首相は続投意向を示しているが、党内からは前倒しを求める声が相次ぎ、焦点は日程前倒しの可否と手順に移った。
前倒しには党所属国会議員295人+都道府県連代表47人の合計342人の過半数(172人)の賛同が必要。
政治的背景と見通し
総裁選前倒しは事実上の総裁リコールで、過去に例がない。党内が二分すれば8月中の退陣表明の可能性も残る。
8月末までに参院選総括を行う際に森山幹事長が辞任すれば、党の立て直しは困難となり、石破総裁も同時に降りる可能性があると一部で見られている。
石破内閣の現状
支持率は回復傾向にあり、すぐに大型選挙もないため、「石破では戦えない」という論は弱まり、石破おろしが中途半端になる懸念もある。
総裁選となれば、石破総裁が再出馬できるか(国会議員20名の推薦確保)が焦点。
今後のスケジュール感
参院選総括後、「総裁選前倒し」が決まっても手続きに数週間かかる見込み。
早ければ9月中旬以降に具体的な動きが出てくる可能性があり、秋の臨時国会に向けて内閣支持率やポスト石破の動きが注目される。
#お金
#自民党
#政治
#ニュース
#税金