昨日の夜、ヒヨコがピヨピヨ鳴いていたので見に行くと、
2メートルの大ヘビが、ヒヨコ小屋のわずか3センチの網目をすり抜けて侵入…
今回は、
・その夜に何が起こったのか
・ヒヨコ小屋の構造と「絶対に安全だったはず」のポイント
・なぜヘビが侵入できたのか?
・今後の対策と、ヘビとの付き合い方
について話しています。
自然と共に暮らすことは、時に痛みを伴います。
可哀想だけど、相手も生きるために来る。
その境界に住む「ヘビ」という存在についても考えました。
最後に、昨夜の実際の映像もおまけで収録しています。
【チャプター】
0:00 オープニング 昨日起こったこと
6:10 絶対に襲われないヒヨコ小屋だったのに
8:12 2メートルのヘビが3センチの穴を通る!
11:48 鶏も危ない
13:47 ヘビは賢い動物
22:02 おまけ 昨夜の映像
#山奥暮らし #ヒヨコ #ヘビ #自然との共存 #鶏の飼育 #田舎の暮らし #ヘビ対策
土曜昼12:00更新!
山奥暮らしの一週間をまとめてニュース形式でお伝えします↓
「山奥暮らしだより」
https://www.youtube.com/@yamaoku-freetime
Spotify「山奥暮らしチャンネル」
X(Twitter)
https://x.com/yamaokugurashi
インスタグラム
https://www.instagram.com/yamaoku_no_kurashi
お仕事関係の連絡はメールでお願いします
yamaoku.kazu@gmail.com