【2025.07.31 OA】
驚きの実験に目が丸くなりました。31日、金沢市で夏休み中の小学生を対象に、科学の面白さを体験するイベントが開かれました。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/n/ktk/category/life/kt7aa64f1477594174a5e4641ae68b21b2
エネルギーをテーマに、金沢エナジーが開いたこのイベント。
親子14組が、科学の実験や設備見学を通して、都市ガスについての理解を深めました。
こちらの扉の中にあったのは…
本来、無臭の都市ガスに、危険を知らせるために加えている臭いの原液でした。
その後、マイナス196度の液体窒素を使った実験では…
小松菜を液体窒素の中に入れて、5秒待つと…
「パリッて言った!」
参加した児童は:
「夏は暑いから(液化天然ガスの)マイナス162度だと、どれくらいの冷たさなのか感じたくて来ました」
実験を通して、都市ガスが液体や気体に姿を変える科学の仕組みを学んだこどもたち。
このイベントは、8月7日にも開かれるということです。
#科学#夏休み #石川 #テレビ金沢 #ニュース