参議院選挙の投票まであと3日です。各党の政策や課題を一気にフカボリし、投票の参考になる情報を、日本テレビ・井上幸昌政治部長とともにお伝えします。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/politics/dfbcdbab51eb4bdb9a8bb7e1a2a8cf68
◇
年代別の比例の投票先から、今の動きが分かります。
18歳~39歳ではトップは国民民主党、2位は参政党、3位が自民党です。40歳~59歳では順位が入れ替わりまして、なんと参政党がトップ、続いて自民、国民民主となっています。
60歳以上になるとガラリと順位が変わります。トップは自民党、2位は立憲民主党、3位が参政党でした。
与野党の第一党ともに年齢の高い人たちに支えられ、現役世代の支持をそれほど集められていないことが分かります。
――各党のSNS戦略も影響?
参政党や国民民主はSNS戦略にたけているので、影響しているのは間違いないと思います。
では、支持政党がない人たちは、比例でどの政党に投票しようとしているのでしょうか。
3位は参政党と自民党、2位は国民民主党。そして、トップは立憲民主党です。立憲は各地で安定した戦いを展開はしているのですが、ある立憲幹部は「勢いでいうと、国民民主や参政に取られている」と分析しています。
1つの考え方として「将来の有権者」になりきって考えるというのもいいのではないかと思います。
例えば、今、5歳の子どもが20歳となる2040年、社会保障費は1.3倍ほどになる見込みです。さらにその子どもが30歳となる2050年、日本の人口はおよそ1億500万人、高齢者は全人口の37%ほどになる見込みです。
選挙は、今を生きる大人の利益を実現するための制度ではありますが、「将来の大人」になりきって、日本や世界がどうあってほしいか考えて投票先を選んでも良いのでは、と思います。
(2025年7月17日放送「news every.」より)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#参議院選挙 #支持政党 #選挙 #日テレ #newsevery #ニュース