【過去参院選挙と日経平均株価の関係性│岡崎良介氏】参院議員選挙前後のデータを振り返る/日経平均はどう動いていたか/自民党の選挙結果を軸に考える/争点はトランプ関税の行方も/

【過去参院選挙と日経平均株価の関係性│岡崎良介氏】参院議員選挙前後のデータを振り返る/日経平均はどう動いていたか/自民党の選挙結果を軸に考える/争点はトランプ関税の行方も/

メンバーシップ「日経CNBCワンコイン」では
振り返り視聴に適した相場解説動画を毎日4本限定配信中!
https://www.youtube.com/channel/UClVsQnfs-jKkjKmUKUHnT2g/join

【画面に表示される株価や指数等の数値は2025年月7月1日放送時点のものです】
▼チャンネル登録&高評価をお願いします👉 https://www.youtube.com/@NikkeiCNBC?

「参院選挙まで3週間」
解説:岡崎 良介氏(日経CNBC コメンテーター)
進行:改野 由佳(日経CNBC キャスター)

〈目次〉
00:00 参院選挙まであと3週間
・7月3日公示、三連休の中日で投開票
・マーケット22日火曜に折り込む
01:00 過去10回の参院選挙を振り返る
・過去10回を振り返ってみると1995年村山富市総理政権まで遡る
・2022年岸田政権も自民単独で改選過半数
・2007年の自民大敗時は株価も大きく下がった
02:52 過去10回の日経平均の動き(選挙前後3週間)
・自民大敗の2007年の日経平均は参院選後が大きく下がっている
・98年は小渕内閣になり積極財政をおこなった
・2013年安倍政権大勝後下げた理由は増税があったため
04:28 選挙を挟んでの日経平均の値動き(棒グラフ)
・2016年は選挙後大きく上がっている(安倍政権)
・2007年は選挙前~選挙後まで下げていた
・2007年の下げは米国経済の不動産バブル崩壊も要因
05:29 過去10回の参院選挙と日経平均
・選挙後の1週間は過去10回で見ると7回上昇している
・自民が勝ったケースは6回あるが…
・自民敗北予想の場合、直前の1週間前の日経平均は下げている
09:15 選挙以外の日経平均を動かす要因
・トランプ関税がどうなるかが一番
・金融政策の動向

📢日経CNBCのおすすめ動画はこちら‼
「エヌビディアは転換点を迎えている?」大和証券 木野内氏

【株式市場展望】
・井出真吾氏(ニッセイ基礎研究所)

・武者 陵司氏(武者リサーチ 代表)

・矢嶋 康次氏(ニッセイ基礎研究所)

・木野内 栄治氏(大和証券)

▼為替・ドル円相場解説▼
・井口 喜雄氏(トレイダーズ証券)

・尾河 眞樹氏(ソニーフィナンシャルグループ)

▼金融・経済解説▼
・永濱 利廣氏(第一生命経済研究所)

・木内 登英氏(野村総合研究所)

▼金投資・デリバティブ▼
・池水 雄一氏(日本貴金属マーケット協会)

▼暗号資産・ビットコイン▼
・松本 大氏(マネックスグループ 会長)

ライブやオンデマンドなどマーケット動画が見放題
▼有料動画配信「日経CNBC online」はこちら▼
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/

#日経CNBC #参院選挙 #日経平均株価

#参院選挙 #選挙公示 #投開票 #マーケット動向 #選挙後の株価 #日経平均 #村山政権 #岸田政権 #自民過半数 #小渕内閣 #積極財政 #安倍政権 #増税影響 #不動産バブル崩壊 #米国経済 #米国経済影響 #直前下落 #トランプ関税 #金融政策 #経済動向 #政治市場影響 #株価変動 #選挙週間 #安倍大勝 #自民党 #選挙結果 #投資家心理 #経済指標 #政権交代影響

経済動画カテゴリの最新記事