コメの価格高騰が続く中、江藤農水相が「コメは買ったことはない。売るほど家にある」などと発言しました。19日、「不適切だった」と釈明しましたが、コメ政策を取り仕切る大臣の発言に波紋が広がっています。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/politics/dd68b93928fe49cb95351788cfe72720
日本テレビ政治部官邸キャップの平本典昭記者が「“コメ失言”辞任の可能性は?」「失言…なぜ飛び出した?」「政権へのダメージは」の3つの疑問について解説します。
■“コメ失言”辞任の可能性は?
進退に発展するのかは、見方がわかれています。
ある自民党の若手議員からは「信頼が地に落ちる。すぐに辞めるべき」と、連立を組む公明党の幹部からは「このご時世で一番言ってはいけない発言だ」と、同じ公明党のベテラン議員からは「更迭だろう」と厳しい意見が出ています。
ですが、現時点で石破政権の幹部はそこまでの事態ではないとみています。ある自民党幹部は「発言は修正した」と問題視しない姿勢を示しています。政権幹部も「辞めるまでの問題ではない」と話していました。
一方、野党側は厳しく批判しています。ある立憲民主党の幹部は「撤回しようがこの発言1つで辞任に値する」と話しています。20日以降、野党がどこまで攻めるか、世論の反発がどこまで広がるかがポイントになります。
■失言…なぜ飛び出した?
――多くの人が「なかなかコメが買えない」と苦しんでいる中で、なぜ国民感情を逆なでするような発言をしてしまったのでしょうか?
なぜかはわからない点もありますが、1つの傾向があります。
江藤大臣自身が19日に「講演で『ウケ』を狙った」と言いました。実は、江藤大臣が発言をした場所も影響していると言えます。発言したのは、佐賀県の自民党の政治資金パーティー「政経セミナー」だったのです。
支援者も多く集まったパーティーで「ウケ」を狙った失言だったと言えます。
このパターンは過去にもありました。3年前、当時の葉梨法務大臣が死刑をめぐり「法務大臣は死刑のはんこを押した時だけニュースになる」と失言して辞任しました。その3年前には、当時の桜田大臣が東日本大震災の復興をめぐり「復興以上に議員が大事」と失言して辞任する事態もありました。
現時点で江藤大臣は辞任という事態にまではなっていませんが、共通するのはパーティーでの挨拶、講演での「ウケ狙い」という点なのです。
19日にベテランの秘書に取材しました。「パーティーは鬼門。政治家として知っている顔が集まりつい油断して、口が滑り笑いをとりたくなるのが政治家の性」などと話していました。ただ、今回の発言は軽率としか言いようがありません。
■政権へのダメージは
国会、残り期間はあとおよそ1か月です。夏の参院選に向けてここから与野党の攻防が一気にヒートアップします。
そのため政権は今、ピリピリモードです。というのも、1つのミスで政権が崩壊するかもしれないという緊張感があるからです。
ある野党幹部は「江藤大臣の失言だけでなく、年金改革関連法案、消費税の減税を含む物価高対策をめぐって、与党側の対応で納得がいかなければ内閣不信任決議案提出の理由となる」と語っています。
19日の江藤大臣の不適切にもほどがある失言に加え、低い支持率が続く石破政権には小さなミスも許されない厳しい政権運営が求められる状況が続きます。
(2025年5月19日放送「news every.」より)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#コメ #江藤農水相 #失言 #日テレ #newsevery #ニュース