今回は、ロピアに通い続けて3年の節約一家ががオススメする「感動商品」を10個紹介する動画です。そして、それらの活用レシピもたくさん紹介しています。
皆さんと一緒に、ロピアの素晴らしさを共有できたら嬉しいです☻
レシピはこの概要欄にまとめておりますので、もし作ってみたいという方は、参考にしていただけると幸いです!
「もっとおすすめの商品がある」、「私もこの商品好き」など、皆さんのおすすめ商品や動画のご感想など、是非気軽にコメントいただけると嬉しいです!
いつも皆さんのコメントを読ませていただくこと、すごく楽しみにしています☺️
そして今回は初めての試みで、動画に「音声ナレーション」をつけてみました。
ぜひ皆さんのご意見を聞かせていただけると幸いです。
それでは今回もよろしくお願いします!
チャンネル登録はコチラ↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCtBeCYwGJO5J3sCsBV3vEbw?sub_confirmation=1
Instagramはコチラ↓↓↓
https://www.instagram.com/misaki_setsuyaku.life/
Yahoo!ニュース(エキスパート)の記事はこちら↓↓↓
https://news.yahoo.co.jp/expert/creators/setsuyakukaerufufu
ESSEonline(エッセオンライン)の記事はこちら↓↓↓
https://esse-online.jp/list/author/みさき
【チャンネル紹介】
「リッチじゃない暮らし」をご覧いただき、誠にありがとうございます。
節約と貯蓄をテーマに、我が家の暮らしをゆる〜く動画配信しています。
是非チャンネル登録いただき、気軽にコメントいただけると嬉しいです。
レシピ(大人2人前 ※動画は大人2、子ども2の大人3人前程度を作っています)
■キンパ(プルコギ)
【材料】
・牛プルコギ焼肉用 200g
・卵 1個
・にんじん 1/3本
・ほうれん草 1/3袋
・たくあん 50g
・キムチ 50g
・焼き海苔 3枚
・ごはん 300g
・塩 小さじ1/4
・鶏ガラスープの素 大さじ1
・ごま油 大さじ2
・白ごま お好み
【作り方】
① 卵焼きを作る。卵に塩小さじ1/4を加えた卵液で卵焼きを作り、太さを4等分に切る
② にんじんナムルを作る。にんじんはスライサーなどで細切りにし、800wで1分10秒レンチンする。その後鶏ガラスープの素小さじ1、ごま油小さじ1、白ごまお好み量を加えて混ぜたらにんじんナムルの完成
③ ほうれん草ナムルを作る。ほうれん草はラップに巻き、800wで1分10秒レンチンする。その後幅5cm程度に切る。鶏ガラスープの素小さじ1、ごま油小さじ1、白ごまお好み量を加えて混ぜたらほうれん草ナムルの完成
④ たくあんは細切りにする
⑤ 牛プルコギ焼肉用はフライパンで炒める
⑥ まきすの上に焼き海苔を置き、その上にごはんをごく薄く広げる。奥側は2〜3cm程度ごはんをのせないようにする
⑦ 手前から卵焼き、にんじんナムル、ほうれん草ナムル、たくあん、キムチ、牛プルコギ肉を順にごはんの上にのせる
⑧ 具材がこぼれないように手で抑えながら、ごはんのを広げた端っこ同士をくっつけるように巻く
⑨ 形を整えながら最後まで巻き、巻き終わりを下にして置いておく
⑩ のりが馴染んだら、食べやすいように幅2cm程度に切って完成
■てりたまチキン(焼肉のタレ)
【材料】
・玉ねぎ 1/2個
・鶏もも 1枚
・卵 2個
・みりん 大さじ1
・焼肉のタレ 大さじ2
・小ねぎ お好み
・白ごま お好み
【作り方】
①卵はみりんを入れて溶きほぐす
②フライパンに油を引いて熱し、溶き卵を全量流し入れる
③時々かき混ぜながら、全体が半熟状になったら皿に取り出しておく
④玉ねぎは薄切りに、鶏ももは食べやすい大きさに切る
⑤フライパンに油を引いて、鶏ももを皮目が下になるようにして並べ、3分焼く
⑥焼き目が付いたらひっくり返し、玉ねぎも入れて蓋をして3分蒸し焼きにする
⑦中まで火が通ったら焼肉のタレを加え、煮絡める
⑧卵を戻し入れ、全体が馴染むように軽く混ぜたら皿に盛る
⑨お好みで小ねぎと白ごまを振ったら完成
■とり天
◯ポン酢とからし
【材料】
・ロピアの冷凍とり天 250g
・ポン酢 大さじ2
・からし お好み
【作り方】
①ロピアの冷凍とり天は袋の表記通りにレンチンする
②器に盛り、お好みでポン酢と辛子を付けて食べる
◯甘酢マヨ
【材料】
・ロピアの冷凍とり天 250g
・カンタン酢 大さじ1.5
・醤油 大さじ1
・マヨネーズ お好み
・小ねぎ お好み
【作り方】
① ロピアの冷凍とり天を袋の表記通りにレンチンする
② フライパンにカンタン酢と醤油を入れ、ふつふつとしてきたら①を入れて煮絡める
③ 味がよく染みたら器に盛り、お好みでマヨネーズと小ねぎをかけたら完成
■春巻き
◯オーロラソース
【材料】
・ケチャップ 大さじ1
・マヨネーズ 大さじ2
【作り方】
①材料を混ぜて完成
◯チーズソース
【材料】
・ピザ用チーズ 30g
・牛乳 40ml
・小麦粉 小さじ1/2
・塩コショウ 少々
【作り方】
① チーズと小麦粉を混ぜて、600wで30秒レンチンし、よく混ぜる
② ①に牛乳を加え、600wで20秒レンチンし、再度よく混ぜる
③ 仕上げに塩コショウで味を整えたら完成
◯甘辛たれ
【材料】
・コチュジャン 大さじ1
・カンタン酢 大さじ1/2
・味噌 大さじ1/2
・ごま油 大さじ1
・にんにくチューブ 1〜2cm
・白ごま 小さじ1
【作り方】
① 材料を全て混ぜたら完成
■さつまいもサラダのサンド(塩バターパン)
【材料】
・塩パン 2個
・さつまいも 1/4本
・プロセスチーズ 1個
・マヨネーズ 大さじ1
・塩コショウ 少々
・黒ごま お好み
・はちみつ お好み
【作り方】
①さつまいもは洗って皮を剥き、800wで2分レンチンする
②さつまいもは1/4は5mm程度の角切りにし、残りの3/4はマッシュする
③チーズはさつまいもと同じ大きさ程度に角切りにする
④マッシュしたさつまいもの中に、角切りのさつまいも、チーズ、マヨネーズ、塩コショウを入れて混ぜたらさつまいもサラダの完成
⑤塩パンは縦に切れ込みを入れる
⑥⑤に④の半量を入れてトースターで2〜3分、軽く焼く
⑦仕上げにはちみつ、黒ごまをかけたら完成
■ウインナーパイ
【材料】
・冷凍パイシート 2枚
・ウインナー 6本
・卵 1個
・パセリ お好み
・ケチャップ お好み
【作り方】
①冷凍パイシートは常温に5〜10分置いて解凍しておく
②オーブンは200℃に予熱しておく
③①を3等分に切り、それぞれ上半分に3本の切れ込みをいれる
④切れ込みの下にウインナーを置き、パイシートでウインナーを包む。巻き終わりの部分はフォークで抑えて接着する
⑤卵を溶いて、刷毛やスプーンの背で④の表面に塗る
⑥クッキングシートを敷いた天板の上に並べ、200℃のオーブンで15分焼く
⑦焼き上がったら器に盛り、お好みでパセリを散らしてケチャップを添えて完成
■焼きポテトサラダ
【材料】
・じゃがいも 2個
・ウインナー 5〜6本
・ブロッコリー 1/2株
・卵 1個
(シーザードレッシング)
・マヨネーズ 大さじ1
・牛乳 大さじ1
・粉チーズ 大さじ1
・黒こしょう お好み
【作り方】
① 温泉卵を作る。鍋に1リットルの水を入れ、沸騰したら火を止めて100mlの水を加える
② ①に卵を入れて蓋をし、火から下ろして10分放置したら温泉卵の完成
③ じゃがいも、ブロッコリー、ウインナーは食べやすい大きさに切る
④ じゃがいもは600wで2分レンチンする
⑤ ブロッコリーは沸騰した湯に入れ、2〜3分茹でる
⑥ フライパンに油を引いて、④、⑤、ウインナーを入れて3〜4分炒める
⑦ シーザードレッシングの材料を全て混ぜておく
⑧ ⑥を器に盛り、②、⑦をかけたら完成
■シュワシュワゼリー(こばらっちゅる)
【材料】
・こんにゃくゼリー 2〜3個
・カルピス 40ml
・炭酸水 160ml
【作り方】
①こんにゃくゼリーは袋の上から揉み、砕く
②コップにカルピス、炭酸水を注ぎ、最後にこんにゃくゼリーを入れたら完成
■カルパッチョ(サーモン)
【材料】
・サーモン 100g
・レタスや水菜などお好みの生野菜 50g
・ごま油 大さじ1
・レモン汁 小さじ1
・お好みの塩 少々
・黒こしょう 少々
【作り方】
① サーモンは可能な限り薄切りにする
② 器に①を円形に盛り、中央にお好みの野菜をのせる
③ ②の上から調味料を全て回しかけたら完成
■ホイル蒸し(サーモン)
【材料】
・サーモン 200g
・玉ねぎ 1/2個
・ピーマン 1個
・パプリカ 1/4個
・塩コショウ 少々
【作り方】
① 玉ねぎ、ピーマン、パプリカは薄切りにし、サーモンは半分に切る
② アルミホイルを大きめにカットし、フライパンの上に広げる
③ ②の上に玉ねぎを敷いて土台にし、その上にサーモン、パプリカをのせる
④ 塩コショウを振ってアルミホイルの口を閉じる
⑤ フライパンに、高さが2cm程度になるよう水を入れ、蓋をして火を付ける
⑥ 10分間蒸し焼きにしたら完成。お好みでポン酢等をかけて食べる
■マグロのユッケ(切り落としマグロ)
【材料】
・マグロ 150g
・卵黄 1個
・小ねぎ お好み
・醤油 小さじ2
・甜麺醤 小さじ2
・ごま油 小さじ1
・白ごま 小さじ1
・にんにくチューブ 1〜2cm
【作り方】
①マグロは細切りにする
②ポリ袋に①と醤油、甜麺醤、ごま油、白ごま、にんにくチューブを入れてよく揉み、冷蔵庫で30分以上漬けておく
③②を器に盛り、卵黄、小ねぎをお好みでかけたら完成
目次(チャプター)
・00:00 オープニング
・00:37 神商品①
・01:58 神商品②
・03:22 神商品③
・05:00 神商品④
・05:54 神商品⑤
・07:05 神商品⑥
・08:37 神商品⑦
・09:51 神商品⑧
・11:12 神商品⑨
・12:09 神商品⑩
・13:29 番外編
・14:14 エンディング
#節約 #食費 #ロピア #節約料理 #節約レシピ #貯金 #貯蓄 #節約生活