暮らしに欠かせないコメ。先月、政府が備蓄米を放出したものの、14週連続で値上がりが続いています。
買い物客)
「お米なかったら死んじゃうから買ってます。基本的に朝はパンになっちゃいましたね」。
札幌市豊平区のスーパーでは、備蓄米が入荷されず厳しい状況が続いているといいます。
キテネ食品館 中塚誠代表)
「現状は(仕入れ値が)先月上がった問屋もあるし上がらないにしても新米が出るまでの間に在庫がなくなって去年の夏のようなこと(米不足)が起こりうる」。
値段が上がっているのは米だけではありません。ご飯のお供「のり」です。
焼きのりは現在の在庫がなくなり次第、値上げを予定していて商品によっては20%から25%の値上げが見込まれるということです。
買い物客)
「主人の弁当におにぎりを作るけど今までだったらのりをつけていたけど最近はのりをつけない」、「高いけど仕方がない」。
この影響でセブンイレブンは15日からおにぎり商品の一部を値上げ。こちらの2商品は税込み162円から178円に16円値上がりとなります。札幌でのりを加工・販売するホッカンは、のり価格高騰の理由について、近年の海水温上昇によりのりの生産量が下がり仕入価格が上昇していることが原因だとしています。来年以降も価格が下がる見込みはないということです。
キテネ食品館 中塚誠代表)
「のり弁当とかおにぎり弁当、海鮮巻きも海苔を使う料理なので現状はこの価格にしているが米も上がっている海苔も上がるというときにパックも上がっているという状況の中で上げざるを得ない日が来るかもしれない」。
▼HTB北海道ニュース 公式サイト
https://www.htb.co.jp/news/
▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
https://www.htb.co.jp/news/info.html
▼HTB北海道ニュースのSNS
Twitter https://twitter.com/HTB_news
Facebook https://www.facebook.com/htbnews/
TikTok https://www.tiktok.com/@htb_hokkaidonews
#HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース