相互関税が発動されると、私たちの生活にどのような影響が出るのでしょうか。生活に欠かせないスマートフォンの価格も上昇するかもしれません。
■トランプ関税がホタテ直撃
60代
「何が起こるか分からない不安」
20代
「先が読めないので、実際周りでも不安に感じている人が多い」
「誰に」「どのような」影響が出るのでしょうか?先の読めない“トランプ関税”に多くの人が不安を抱いています。
北海道紋別市にある水産加工会社では、年間200トン以上のホタテの貝柱をアメリカに輸出。売り上げは7億円~8億円に上ります。
日本からアメリカへホタテを輸出しても、これまで関税はかかりませんでしたが、5日から10%の関税がかかり、9日午後1時1分からは24%になります。
丸ウロコ三和水産 山崎和也社長
「分かりやすく言えば4000円のものが5000円になる。高くなれば(輸出量は)減りますよね、必ず。そういう意味では影響はある」
アメリカへの輸出が増えたきっかけは、2年前の福島第一原発の処理水放出です。中国が日本産水産物の輸入を全面的に停止しました。
それまで日本産のホタテは、中国で加工され、アメリカに輸出されていましたが、日本で加工して直接輸出されるようになったのです。
この会社では、アメリカの衛生管理基準などをクリアするため、子会社の工場の設備工事を今月1日から始めたばかりでした。
山崎社長
「工場の新築工事が始まった、4月1日から。相互関税が発表されたのが3日。何で、こんなにタイムリーなの。ちょっとずっこけましたよ」
仮にアメリカへの輸出量が減った場合、日本国内の消費に回せるため、高騰しているホタテの価格が落ち着くという、私たちにとってはプラスの面も考えられるといいます。
■中国に関税104% 価格転嫁ならiPhone値上げ?
一方、身近なものへの影響を心配する声も上がっています。
50代
「今、iPhoneを使っているが、ストレージがなくなっちゃって。値上がりする前に買えたらなと思っています」
40代
「Macを使っていると関連商品もそろえていくことになるので、どんどん影響があるのではないか」
iPhoneなどアップル社の製品は大半が中国で生産されていて、今後アメリカへ輸出する時には104%という高い関税がかかることになります。
現在iPhone16のアメリカでの価格は799ドル、日本円でおよそ11万7000円です。ロイター通信によりますと、関税54%で試算した場合でも、そのコストが価格に転嫁されれば1142ドル、およそ16万7000円と5万円も高くなる可能性があるといいます。
本国アメリカでアップル製品の価格が上がった場合、日本で販売される製品にも影響があるのでしょうか?中古のiPhoneなどを扱っている店で聞きました。
イオシス 菊田沙生さん
「今は何とも言えないが、2022年に円安の影響でiPhoneなどが値上がりした。もしかしたら値上がりするかも。日本のiPhoneはアメリカのiPhoneに為替レートがのる。そのまま為替レートが反映されると、とんでもない価格になる。調整されるかもしれない。現状、何とも言えない」
(「グッド!モーニング」2025年4月9日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp