「ノースサファリサッポロ」“違法営業”で閉園 行き場を失った動物たちは? #shorts

「ノースサファリサッポロ」“違法営業”で閉園 行き場を失った動物たちは? #shorts

日本一危険な動物園として人気だった「ノースサファリサッポロ」。
3月10日、突然9月末で閉園すると発表しました。

閉園発表後初めての日曜日となった3月16日。
園内では、来場者が犬ぞりやペンギンと写真を撮るなどして楽しんでいました。

ノースサファリサッポロでは、ライオンやカピバラ、アザラシ、亀など約150種類500匹以上の動物が飼育されています。

しかし閉園後の動物たちの行き先について、北海道・札幌市の秋元市長は「動物の移動について、いつ、どこへ、どのようにという内容は知らされていない」と述べ、具体的な内容を伝えられていないことを明らかにしました。

これはFNNの情報公開請求により開示された札幌市の内部資料。
554ページ、6cmもの厚さになります。

掲載されていたのは獣舎などの写真、違法建築物の数々です。

ノースサファリサッポロは、開発が制限される市街化調整区域に無許可で飼育小屋など156棟を建て、20年にわたって営業を続けてきました。

市は撤去命令を準備していましたが、そうした中、動物園側は突然閉園を決めたのです。
残される動物たちの行き先はどうなるのでしょうか?

札幌市には市が管理・運営している円山動物園があります。

ライオンのオスとメス合わせて2頭を、冬は屋内の2つの部屋で飼育しています。

ノースサファリサッポロのライオンを引き取ることはできないのか質問すると…。

円山動物園 前野良史飼育展示・診療担当課長:
我々の施設はこれが限界だと思っている。他の個体を入れると闘争を起こしてしまう危険性がある。受け入れは難しいと答えざるを得ない。

ライオンは群れを作る動物で、1つの群れにオスは原則1頭だけ。
同じ空間でオス2頭を飼育すると傷つけ合ってしまう恐れがあるといいます。

更に肉食動物のライオンの餌代は1頭当たり年間約35万円。

数を増やせば更に飼育員の増員も必要になるといいます。

では、ライオン以外の動物なら引き取ることはできるのでしょうか?

可愛く泳ぐアザラシたちですが、こちらの獣舎も水の中に住む動物ならではの課題があるということです。

円山動物園は、現在4頭のアザラシを飼育しています。
ところが、1頭増やすと…。

円山動物園 前野良史飼育展示・診療担当課長:
(水が)汚れやすくなるので病気だとか皮膚炎を起こす可能性が出てくる。水をきれいにする「ろ過装置」は今の飼育頭数で限界。受け入れられないということになってしまう。

他の施設が動物を引き取るには高いハードルがありそうです。

その一方、ノースサファリサッポロを運営する会社が静岡・富士宮市のテーマパーク「富士花鳥園」の経営権を取得。

一部の動物の移送を検討していることが明らかになりました。

富士花鳥園は、色とりどりの花や様々な種類の鳥と触れ合える観光施設。

30年以上営業を続けてきましたが、2025年1月から休園しています。

先週の市議会で質問を受けた富士宮市の須藤秀忠市長は、「困ったことでありまして、お引き受けするような代物ではないと。札幌で法律違反やって、また富士宮に来てそんなことされても困る」と困惑していることを明らかにしています。

また富士宮市の担当者は、運営会社から相談があったことを明らかにしました。

富士宮市・湯沢智都市整備部長:
2月にこの事業者から漠然とした相談があり、その際には開設時の事業内容と異なる事業が認められないものであることなどを伝えた。

日本一危険な動物園とうたっていたノースサファリサッポロの閉園まであと半年余り。動物たちの行き先は…。

札幌市は全ての動物の受け入れ先や移動のスケジュールなどを3月中に報告するよう求めています。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

エンタメ動画カテゴリの最新記事