「年収103万円の壁」の見直しを巡り、自民党は18日午後、これまでに示した123万円を超える引き上げ額を国民民主党に提示します。
低所得者に限り、150万円まで引き上げる案などが浮上しています。
国会記者会館から、フジテレビ政治部・高橋洵記者が中継でお伝えします。
自民公明両党は午後、約2カ月ぶりとなる国民民主党との協議に臨みますが、自民党としてはこの新たな案をもって、議論を決着させたい構えです。
「103万円の壁」の引き上げに関する3党の協議は、物価に応じて123万円とした自民公明と、178万円への引き上げを求める国民民主の間で折り合いがつかず一時中断していましたが、18日午後に再開されます。
この中で自民党は、控除の金額を所得に応じて段階的に変える新たな案を提示する見通しで、年収200万円以下の場合は150万円程度まで引き上げる案が出ています。
ある自民党幹部は「低所得世帯に配慮した」と説明した上で、「財源の面からもこれ以上譲るのは難しい」と話しています。
一方、国民民主側は早速反発しています。
「所得制限を設ければ社会の分断を生む」「到底受けいれられない」との
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/