24日、東京都内の喫茶店でくつろいでいた高齢者。
この安らぎの時間に飛び込んできた年金に関するニュースに不満をあらわにしました。
年金受給者(80代):
(年金が)もっと上がればいいけど、この日本の経済が発展しないんだからしょうがないと言えばしょうがない。経済を活性化させないと要するに年金だって上がらない。
厚生労働省は24日、2025年4月からの年金支給額を前年度比で1.9%増額すると発表。
物価や賃金の上昇を踏まえ3年連続での増額となりましたが、賃金上昇率2.3%より0.4%低い他、物価上昇率の2.7%とは0.8%の開きがあり、実質的には目減りとなります。
年金受給者(70代):
年金そんなに上がってませんから、物価高が大変。追いつかない、年金が。
今、家計の大きな負担となっているのが物価高。
キャベツや白菜などの野菜や米の高騰が続いています。
さらに、電気料金や燃料費なども軒並み上がっている中で年金の上昇率は追いついていません。
巣鴨のとげぬき地蔵に来ていた年金受給女性は、このところの物価高に憤りをあらわにしました。
年金受給者(80代):
高い!なにしろ高い。リンゴ1個250円、昔は100円で買えたのよ。ひどい!物価の上がり方が。(年金上昇しても)全然たりない。年金だけではとてもやっていけない。
1年に一度、巣鴨にお参りに来るという80代の女性。
商店街でつくだ煮や山菜などの品を買ったといいますが、やはり「(1年前に比べて)ものの値段が上がってる」と話します。
そして口にするのは、年金生活の心細さです。
年金受給者(80代):
年金上がったっていくらでもない。年金をあてに生活できない、無理無理。
あんパンも値上がりしたと嘆く86歳の女性は、無年金者でした。
無年金者(80代):
今後悔してもしょうがない。無年金です。息子にお小遣いをもらって生活してる。
年金問題について詳しい社会保険労務士の渋田貴正さんは、年金と物価上昇率の差は今後も開いていくと指摘します。
V-Spirits 社労士・渋田貴正さん:
じわじわと世間的な物価上昇に比べたら年金の上昇の差異はどんどん開いていく可能性がある。物価の上昇率に追いついてないので、実質自由に使えるお金が減っている状況になっている。