今日起こったさまざまなニュースの中から知っておくべきニュースをピックアップし紹介します。
ーー
米共和党のドナルド・トランプ氏(78)は20日、第47代大統領に就任し、4年ぶりの返り咲きを果たした。
厳しい寒さのため、就任式の会場は連邦議会議事堂の外から40年ぶりに屋内に変更された。
ジョー・バイデン氏ら歴代大統領や経済界トップ、外国の賓客が出席。新副大統領には、前上院議員のJ・D・バンス氏(40)が就いた。
トランプ氏は就任演説で「米国第一」を誓い、成長国家としての「黄金時代が始まる」と宣言した。
不法移民の大規模送還を最優先に掲げ、南部国境に軍を派遣すると明言した。
経済政策については、「記録的なインフレを打破する」と公約。化石燃料の増産や環境規制の緩和を進める方針を示した。外国に関税を課すとも語った。ホワイトハウスは演説に合わせ、気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」から離脱すると発表した。
対外面ではパナマ運河の支配や米宇宙飛行士の火星着陸を目指すと明らかにした。
また、「能力主義の社会を築き、政府方針として性別は男と女の二つだけとする」という考えを打ち出し、多様性を重視して性的・人種的少数派(マイノリティー)に配慮した前政権の政策を後退させた。
※この動画は時事通信社の記事を基にYahoo!ニュースが作成したものです。出典記事は「「黄金時代の始まり」宣言 トランプ米大統領が就任―「米国第一」再び、国境・エネルギー政策を大転換」