医療用のウィッグを作るために髪の毛を寄付する、「ヘアドネーション」の取り組みについて学ぶ講座が開かれ、小学生らがウィッグづくりを手伝いました。
これはヘアドネーションを受け付けているヘアケアブランドが企画した講座で、小学生14人とその保護者が参加しました。
ヘアドネーションとは、寄付された髪の毛で医療用のウィッグを作り、がんなどの治療で髪をなくした人に無償で提供する活動です。
会場では、寄付のために7年間、髪を伸ばしてきたという中学生のカットが披露されました。カットされた髪の毛をウィッグにするために必要なのが「仕分け作業」です。
親子:
 「これじゃない?」
 「似てる!」
1つのウィッグを作るには約5人分の髪が必要で、似たような色や髪質でまとめることで、より自然なウィッグができあがるというこということです。
参加した子ども:
 「人の役に立ってほしいなと思って、ヘアドネーションを始めた。病気とかで(髪が)抜けた人とかの役に立って、うれしいと思ってくれたらいいと思う」
#ヘアドネーション #ウィッグ #寄付
▼チャンネル登録はコチラから↓↓登録お願いします!
 https://www.youtube.com/channel/UCk6SzG4qmA7J6CI-QAtWoOg?sub_confirmation=1
▼愛知のニュースHP
 https://news.tv-aichi.co.jp/
▼ニュース公式SNS  
  ◇Twitter(情報提供はこちら)  
   https://twitter.com/news_tva
 ◇TikTok
   https://www.tiktok.com/@tva_news
【主な報道番組】
 ▼5時スタ 月~金 17:00~17:25
 今、気になるニュースを「暮らし」に密着した視点で伝えます。
 https://tv-aichi.co.jp/5sta/
▼TXNニュース 土日 17:20~17:30
 日本や世界の最新ニュースをコンパクトにお伝えします。
▼映像提供はこちら
 https://tv-aichi.co.jp/newspost/
 