【落合陽一】「多様性ポリスいますよね」「途上国では障がい者を…」義足エンジニアの遠藤謙と語る、AIで障がいをどう克服できる?他人がいないと『幸せ』になれない?「いや猫がいれば幸せ」では相手がAIなら?

【落合陽一】「多様性ポリスいますよね」「途上国では障がい者を…」義足エンジニアの遠藤謙と語る、AIで障がいをどう克服できる?他人がいないと『幸せ』になれない?「いや猫がいれば幸せ」では相手がAIなら?

番組のフル視聴(80分)はこちらから
https://bit.ly/3KNUEox

10日間無料トライアル実施中
http://bit.ly/3X5XMzD

_____

この夏、いよいよパリで開幕するオリンピックとパラリンピック。実は“ある理由”からパラリンピックの公式マスコットが大きな反響を呼んでいる。世界で初めて義足のキャラクターが採用されたのだ。今は「多様性」の大切さが叫ばれ、人も職場も社会も急速に変化している時代。
しかし、先天的・後天的な障がいや身体的・能力的な「ちがい」をカバーしつつ「個性を保ちながら過ごせる社会」の実現を阻む“壁”が存在しているのも事実だ。さらに、こうした壁をなくそうとソニーコンピュータサイエンス研究所で、義足の研究開発に取り組んでいる遠藤謙氏によると「今の多様性という言葉は、どちらかといえば経営戦略や経営方針という文脈で語られることが多い」という。多様性とはどのような言葉として使われることが大切なのだろうか?
落合陽一もまた遠藤氏と共に、AIやテクノロジーを使った課題解決のための仕組み作りを目指す『xDiversity』というプロジェクトに取り組んでいる。
私たちが抱えている社会の課題とは?AIは「ちがい」をどう克服できるのか?“テクノロジーが個性を活かす”という研究の最前線とは?
落合陽一が「多様性とテクノロジーの未来」を考える。

ゲスト:遠藤謙(ソニーコンピュータサイエンス研究所研究員/Xiborg代表取締役)

xDiversity(クロス・ダイバーシティ)第3期サポーター募集
6月28日(金)午後11時まで
詳しくはこちら↓
https://readyfor.jp/projects/xDiversity2024

#落合陽一 #weeklyochiai #遠藤謙 #オリンピック #パラリンピック #パリ五輪 #義足 #多様性 #AI #ダイバーシティ #乙武洋匡

テクノロジー動画カテゴリの最新記事