カビで健康被害も…梅雨対策は? カビが入るのは「玄関」から

カビで健康被害も…梅雨対策は? カビが入るのは「玄関」から

全国的に梅雨入りし、12日もジメジメしている。

この時期の悩み事といえば、やはり「カビ」の発生。

12日は、すぐに実践できる対策をくわしくお伝えする。

一番カビが気になるところと言えば、やはり浴室。

湿気が多く、カビが生えやすくなっている。

「すでに対策をとっている」という人も多くいると思うが、もしかしたら、その対策は間違っているかもしれない。

正しいカビ対策について、千葉大学真菌医学研究センターの矢口貴志准教授に聞いた。

まずは、「常に換気扇を作動させておく」こと。

実はこの時期、晴れているとき以外、窓を開けての換気はNG。

なぜかというと、湿った空気が中に入ってきてしまうから。

晴れたときは大丈夫だが、雨が降っていて空気が湿っているときは、開けると逆効果になってしまう。

湿気を外に追い出すことがポイントのため、雨が降っているときは、窓を閉めて換気を行ってほしいという。

さらに、お風呂から出たあとに約50度のお湯を浴室内にかけると、殺菌されて繁殖を防ぐことができるという。

このとき、忘れがちなのが「水気をしっかり取る」こと。

100円ショップなどで売っている「水切りワイパー」と呼ばれるものを使うと、手軽に水を切ることができる。

そして、注意が必要なのは浴室だけではない。
「床や壁にカビが生えた」というケースもあるという。

ところで、カビがどこからやってくるかご存じだろうか?

実は矢口准教授によると、カビが入ってくるのは玄関からが多いという。

というのも、カビの多くは土の中に存在しているため、靴についた土と一緒に家の中に入ってきてしまうという。

対策としては、玄関に入る前に靴の土をしっかりと落としてから入ると、家にカビが生えにくくなるという。

さらに、こうしたカビが原因で注意が必要な病気がある。
それは「過敏性肺炎」と呼ばれるもの。

池袋大谷クリニックの大谷義夫院長によると、過敏性肺炎は、カビを吸い込むことで起きるアレルギー性肺炎で、せきや微熱、息切れや倦怠(けんたい)感といった症状が出る。

これらは夏風邪と間違えやすいため、せきなどの症状が長引くようであれば、呼吸器内科などを受診してほしいという。

どこからともなくやってくるカビだが、靴などの土はしっかり落として、家の中に入ることに注意してほしい。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

健康・暮らし動画カテゴリの最新記事