- 2024.08.01
【Lab BRAINS解説】20億5000万年前から生き延びた生物を発見!?【彩恵りり & 鎌井ルカ】
みなさんこんばんは!サイエンスライターでサイエンス妖精の彩恵りりだよ! この放送では、私が毎週金曜日公開で連載をしている『Lab BRAINS』で、私が解説した科学ニュースを振り返っていくよ。 雑談配 […]
みなさんこんばんは!サイエンスライターでサイエンス妖精の彩恵りりだよ! この放送では、私が毎週金曜日公開で連載をしている『Lab BRAINS』で、私が解説した科学ニュースを振り返っていくよ。 雑談配 […]
週末から北海道はまた30℃以上の真夏日が予想されています。 子どもたちは夏休み真っただ中。 暑さをしのいで親子で楽しめるお出かけスポットを取材しました。 地域密着型の観光施設「ルートイシヤ」 子ど […]
大阪・中之島にある市立科学館が開館以来初めてリニューアルされました。 1989年の開館以来初めて、展示場がリニューアルされた大阪市立科学館。内覧会では招待された子どもたちに新たな展示場がお披露目され […]
国の文化審議会は7月19日、姫路市の雲松寺など、兵庫県内2カ所6件の建造物を登録有形文化財にするよう、文部科学大臣に答申しました。 国の登録有形文化財に指定される見通しとなったのは、姫路城の北に位置す […]
科学をテーマにしたミュージアム、大阪市立科学館が35年ぶりにリニューアルし、内覧会が行われました。 大阪・中之島にある大阪市立科学館は、「宇宙とエネルギー」をテーマにした科学のミュージアムで、19 […]
京都大学が新型コロナウイルスの新たな治療薬の開発に世界で初めて成功です。 京都大学・医生物学研究所の河本教授らの研究チームは、新型コロナに感染した細胞だけを攻撃する免疫細胞「キラーT細胞」を作ること […]
■参考 The Conversation:https://theconversation.com/the-discovery-of-a-new-earth-like-planet-could-she […]
盛山正仁文部科学相が29日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)を訪問した。教育・科学技術分野でウクライナとの協力を進める合同委員会の初会合を開き、日本が今後5年間に大学生計100人を国費留学生として受け […]
記事は「チバテレ+プラス」で↓ https://nordot.app/1190226801314349856 #千葉県 #検討委員会 #千葉科学大 千葉の1日の出来事を分かりやすく。昼、夕方、夜に千葉 […]
夏休みの子どもたちが最新の医療について学ぶイベントが兵庫県神戸市で開かれました。 このイベントは子どもたちに最新の医療や科学について学んでもらおうと神戸ロータリークラブが企画しました。 会場には、国産 […]