科学

91/898ページ
  • 2024.08.11

「何が国民のためかを判別することが科学技術者にとって第一の問題」潜水艇「海龍」生みの親が語った言葉【科学が変えた戦争】

1945年の終戦から79年。太平洋戦争では、当時、画期的とされる技術を持ちながら、特攻兵器になるという運命をたどった潜水艇がありました。 敵艦に体当たりするという任務を与えられた「海龍」。戦後、その生 […]

  • 2024.08.11

安全な場所から人を殺す…ドローン戦争が壊す「人の心」PTSDに苦しむ「ドローンパイロット」の罪悪感【科学が変えた戦争】

現代の戦争の姿を一変させたと言われる「ドローン」。戦場でその音を聞くことは恐怖でしかないと、多くの兵士たちが証言しています。 一方で、離れた安全な場所からドローンを操作する「ドローンパイロット」は、一 […]

  • 2024.08.11

「毎日何千もの人がガスで殺された」生存者の証言 多くの人を短時間で殺害…アウシュビッツで起きたこと【科学が変えた戦争】

1918年にノーベル賞を受賞したフリッツ・ハーバー。人類を食糧危機から救った人物だ。一方で「化学兵器の父」とも呼ばれる。 第一次世界大戦で広く使われた新たな兵器がある。『大量破壊兵器』『毒ガス』だ。 […]

  • 2024.08.11

【LIVE】三大流星群「ペルセウス座流星群2024」ライブカメラ 今年は流星観測の好条件/2024.8.11(日)20:00〜 徳島県阿南市科学センター perseid meteor shower

三大流星群の一つ「ペルセウス座流星群」の活動が、8月12日(月)23時頃に活動の極大を迎える予想です。 国立天文台によると、最も多くの流星が出現するのは、放射点が高く昇る13日(火)夜明け近くとなりま […]

1 91 898