- 2022.03.01
ロシア企業の株式取引停止 NYSE・ナスダック(2022年3月1日)
28日のニューヨーク株式市場で、ロシア関連企業のADR=アメリカ預託証券などのあわせて5つの銘柄が取引停止となりました。対象となったのは、ニューヨーク証券取引所に上場する通信会社の「モバイル・テレシス […]
28日のニューヨーク株式市場で、ロシア関連企業のADR=アメリカ預託証券などのあわせて5つの銘柄が取引停止となりました。対象となったのは、ニューヨーク証券取引所に上場する通信会社の「モバイル・テレシス […]
ロシアのウクライナ侵攻を巡り、国連総会の「緊急特別会合」が始まりました。この会合の招集は今世紀で初めてです。 国連総会は28日、安全保障理事会の要請で40年ぶりに緊急特別会合を開きました。 ウク […]
28日夜、ウクライナのゼレンスキー大統領との会談を終えた岸田首相が記者団にコメントしました。 (2022年2月28日放送) #ウクライナ #ロシア #日テレ #ニュース ◇日本テレビ報道局の […]
ロシアのウクライナに対する軍事行動について日本政府は当初「侵攻」という表現を使っていましたが、現在「侵略」という表現に変わりました。 ちょっとした言葉の変化にもみえますが、国際政治上では、この二つの言 […]
ウクライナを攻撃するロシアに対し、強い怒りを表明したある国の国連でのスピーチが話題となっています。「アフリカの論理」でロシアの軍事侵攻を強く批判した安全保障理事会で発言したケニアのマーティン・キマニ国 […]
松野官房長官の定例記者会見をライブで配信します。#松野官房長官
北朝鮮は偵察衛星の開発のための実験を27日に行なったと明らかにしました。韓国政府は、ウクライナ危機の中、「国際社会の関心を喚起するため」とみています。 28日付の「労働新聞」は、北朝鮮の国家宇宙開発局 […]
ウクライナ軍がロシア軍による首都キエフの占領工作は失敗したとの声明を発表しました。 ウクライナメディアによりますと、ウクライナ軍は声明のなかでキエフの状況について依然としてウクライナの支配下にある […]
ロシアのウクライナ侵攻を受け、政府と日銀が臨時の会合を開き、金融機関への影響などを協議しました。 財務省・神田財務官:「ロシアに対して最大のコストを科すよう、引き続きG7(主要7カ国)をはじめとす […]
アメリカやEU=ヨーロッパ連合などは、ロシアの一部の銀行を国際的な決済ネットワークSWIFT=国際銀行間通信協会から排除することで合意しました。日本もこの枠組みに参加する意向を表明しました。SWIFT […]