- 2021.11.19
10月の消費者物価0.1%上昇 灯油やガソリンが押し上げ – 日本経済新聞
総務省が19日発表した10月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は、変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が99.9と前年同月に比べて0.1%上昇した。プラスは2カ月連続。原油価格の高騰で灯油や […]
総務省が19日発表した10月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は、変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が99.9と前年同月に比べて0.1%上昇した。プラスは2カ月連続。原油価格の高騰で灯油や […]
Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。本日2021年11月19日は、Amazon限定ブランドのmicroSDXCカード256GBが22%オフ、アイリスオーヤマの電動空気入れが24% […]
過去最大規模となった経済対策を巡り、岸田文雄首相は19日の政府与党政策懇談会で、「国民の皆さんに安心と希望をお届けできる十分な内容と規模となっている」と述べた。 Source:Bloomberg.co […]
コロナ禍では政治も経済も社会も、行く末を科学が握った。私たちは科学の本質を見極め、そして対話ができただろうか。新型コロナウイルスの国内感染者数は8月半ば以降、大きな波が引くように一気に減った。「ゼロ・ […]
横浜市が約63%を出資する第三セクター「横浜シーサイドライン」(三上章彦社長)は18日、米軍上瀬谷通信施設跡地(瀬谷、旭区)と相鉄線瀬谷駅付近を結ぶ新交通システム「上瀬谷ライン」(仮称)の建設計画 S […]
みずほ銀行で相次いだシステム障害の責任を取り、藤原弘治頭取が辞任する見通しとなったことが19日、分かった。辞任が不可避となっていた親会社みずほフィナンシャルグループ(FG)の坂井辰史社長の辞任も固 S […]
みずほフィナンシャルグループ(FG)は、坂井辰史社長を交代させる検討に入った。今年だけで8度のシステム障害を起こした責任を明確化する。金融庁は月内にも、みずほFGとみずほ銀行に対して業務改善命令を出し […]
不動産経済研究所が18日発表した10月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の新築マンション1戸あたりの平均価格は、前年同月比10・1%上昇の6750万円だった。10月としては、バブル期の1990年(6 […]
【NQNニューヨーク=古江敦子】18日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場が3営業日ぶりに反発した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の12月物は前日 […]
アメリカのバイデン政権は18日、製薬大手ファイザーが開発中の新型コロナウイルスの飲み薬を1000万回分、購入する契約を結んだと発表しました。 アメリカ政府が購入するのは、ファイザーが開発中の飲み薬 S […]