- 2022.06.18
【日本経済どうなる?】森永卓郎×モーリー・ロバートソン×山崎元の“経済オヤジ3人衆”が物申す!2022年後半に起きる未来予測を大提言!|FACT LOGICAL Season2
2022年も後半へ! 「FACTLOGICAL」でおなじみ、森永卓郎、山崎元、モーリー・ロバートソンの“経済オヤジ3人衆”をお招きし、上半期に起きた“最高&最悪”経済ニュースを元に 今後予測される“日 […]
2022年も後半へ! 「FACTLOGICAL」でおなじみ、森永卓郎、山崎元、モーリー・ロバートソンの“経済オヤジ3人衆”をお招きし、上半期に起きた“最高&最悪”経済ニュースを元に 今後予測される“日 […]
2022年6月17日放送のBSテレ東「日経ニュース プラス9」より、特集「徹底討論『動かぬ日銀』日本経済と円の行方」の一部をYouTubeで配信します。 ▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(入 […]
各国が金融引き締めに舵を切るなかで、日銀は、大規模な金融緩和の継続を決めました。 日銀・黒田総裁:「日本銀行は、2%の物価安定の目標の実現を目指し、これを安定的に持続するため、必要な時点まで、長短金利 […]
▼夏前に家電品薄、なぜ? ▼半導体「不足」いつまで続く? ▼半導体不足解消に世界で大規模投資への動きとは? ▼日米半導体連携3つの狙いは? ▼「経済安全保障」どう強化する? ▼「次世代半導体」日本の強 […]
▼米・国務長官「露は食糧を武器に」 ▼黒海封鎖で「輸出激減」打開策は? ▼穀物以外も…世界で食糧価格高騰 軍事侵攻前からナゼ? ▼新興国「食料輸出禁止」ナゼ? ▼日本値上げ続々…食品は「1万品目」 ▼ […]
ロシアによるウクライナへの侵攻が長期化し、世界経済にも大きな影響が出ているなか、ロシア国内では「第2の冷戦」が始まるとの見方も出ています。 ロシアで2番目に大きな銀行のトップは14日、経済紙に寄稿 […]
経済同友会の桜田代表幹事は今の円安傾向について「すぐには元に戻らない」との見通しを示しました。 経済同友会・桜田謙悟代表幹事:「以前よりもさらに円安の影響はネガティブ。消費への影響はますます深刻に […]
2021年末でユニコーン企業数が18社と、日本を上回る韓国。アジア通貨危機により、一時はどん底に落ちた経済を大きく立て直した韓国経済の実力・実情・実態とは…。 豊島晋作が今回は韓国経済に徹底的に斬り込 […]
2022年上半期に起きた“経済ニュース”総まとめ! 「FACTLOGICAL」ではおなじみ、モーリー・ロバートソン、森永卓郎、山崎元の“経済オヤジ3人衆”をお招きし、昨年末「日経テレ東大学祭」で予想し […]
2022年6月9日放送のBSテレ東「日経ニュース プラス9」より、特集「円安再加速 1ドル=○○○円も 物価高は?」の一部をYouTubeで配信します。 ▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(入 […]